メニュー

NEWS&TOPICS

IT最新事情 一覧

2023.03.16

HPE傘下のAreba、23年のネットワーク・トレンドを予測

 米HPE傘下のArubaがこのほど、2023年のネットワーク・トレンド予測を発表した。人手不足やインフレ圧力、サプライチェーンの混乱など先行き不透明な状況の中、6つのトレンドを予測する。  1つめは、23年末までに20%の組織がNaaSを導入すること。IT部門は制約ある予算やITリソース、時間の…

続きを読む

2023.03.11

追加:シリコンバレー銀行経営破綻のスタートアップへの影響

 スタートアップへの支援などを推進してきた米シリコンバレー銀行が3月10日、連邦預金保険公社 (FDIC) によって閉鎖された。預金者らを保護するために、FDIC は預金保険国立サンタ クララ銀行を設立し、預金を直ちに 転送したという。13日に営業を再開そうだが、スタートアップやベンチャーキャピタル…

続きを読む

2023.03.08

アドビ日本法人がデジタルエコノミーとデジタルトラスト、デジタル人材育成を強化

 アドビ日本法人がデジタルエコノミーとデジタルトラスト、デジタル人材育成の取り組みを強化している。里村明洋常務執行役員兼CMOは「世界を変えるデジタル体験の提供に、この3つが必要になる」と、理由を説明する。  同社によると、デジタルエコノミーとは、デジタルツールやソリューションで作る経済圏のこと。…

続きを読む

2023.03.08

慶応大学の菊澤教授、JISA講演会でデジタル競争力低下を指摘

 「デジタル分野の競争力の弱さが経常収支に大きく影響している」。慶応義塾大学の菊澤研宗教授が3月2日、情報サービス産業協会(JISA)主催の講演会「企業変革の挑戦」で、日本のIT企業の弱体化を問題視した。クラウドビジネスに出遅れたことで、デジタル関連の国際ビジネス収支が22年に約4兆7000億円の赤…

続きを読む

2023.03.07

国内外のスタートアップ300社が出展したCity-Tech.Tokyo

 東京都が中心になってスタートアップとの協業によるイノベーションを生み出すためのイベントCity-Tech.Tokyoが2月27日、28日、東京国際フォーラムで開催された。起業家や投資家、そして協業したい企業の新規事業担当者らが集まって、スタートアップとのエコシステム作りなどを議論もした。  展示…

続きを読む

2023.03.07

SAP日本法人はSaaS版S/4HANAに力を入れる理由

 ERPなどを展開するSAPジャパンがS/4HANA のSaaS版の販売に一段と力を入れ始めている。日本のユーザーはS/4HANAを導入しても、どうしてもアドインする。自社の業務プロセスの要件に標準機能だけでは満足できないからだ。「いままでのやり方を変えられない」という現場の抵抗もある。だが、「アド…

続きを読む

2023.02.14

富士通系コンサル、リッジラインズの今井CEOが日本のITベンダーに手本を示す

 富士通が100%出資で立ち上げたコンサルティング会社Ridgelinez(リッジラインズ)は、間もなく4年目に入る。ユーザー企業のDX支援を主なビジネスにするが、それを通じてITシステム作りの基本に立ち返ることを示す狙いがあるとみた。35年ぶりに古巣に戻り、リッジラインズのCEOに就いた今井俊哉氏…

続きを読む

2023.01.26

[CES2023見聞録]、CES主役の交代迫る展示、自動車の次は誰か

 2023年1月5日から8日までの4日間にわたって、米ラスベガスで開催されたデジタル技術見本市CES2023で、スタートアップ約1000社を含めた約3200社のデジタル企業らがモビリティやデジタルヘルス、メタバースなどの最新技術、製品、サービスをアピールした。デジタル技術の活用やビジネスモデル、産業…

続きを読む

2023.01.24

CES2023、日本の5倍以上にもなる韓国企業の存在感増す

 韓国のスタートアップがCES2023で、存在感を増した。韓国メディアは「米国に次ぐ約550社が出展」と報じており、少なくとも日本の5倍以上になる。もちろんサムスンやLGなど大手も出展しているが、多くはスタートアップのようだ。政府の支援だけではなく、ソウル市、ソウル大学、さらにはサムスンの支援で、ブ…

続きを読む

2023.01.23

ガートナー調査、ソフト開発の内製化を阻害するIT人材不足

 IT調査のガートナージャパンが1月18日、日本企業におけるソフト開発の内製化に関する調査結果を発表した。内製化したい主な要因は、開発コストの削減と迅速化にある。だが、IT部門の人材不足が内製化を阻害していることが分かったという。  調査は22年4月、日本国内のユーザー企業でソフト開発に従事する個…

続きを読む

2022.12.27

IT部門はベンダーのサステナビリティを選択基準に採用

 データ・ストレージ・テクノロジーを提供する米ピュア・ストレージがこのほど、ウェイクフィールド・リサーチと共同で、ITが環境サステナビリティに与える影響などを調査したレポートを発表した。ITプロフェッショナルが企業のサステナビリティ担当者と協力して、組織の環境フットプリントの削減を推進する機会を検証…

続きを読む

2022.12.08

リンクレアが取り組むデザイン思考体験

 中堅SIのリンクレアがデザイン思考の教育事業に力を入れている。社内向け中心だった同研修の外販に本格的に取り組む。18年8月にデザイン思考を義務教育化した研修には入社4年程度向けプロセス体験編と管理職向けマネジメント編がある。研修など教育事業を主に担うのは、子会社のリンプレスになる。  同社の従業…

続きを読む

2022.11.24

IT近代化の幕開けはいつになるのか

 日本企業のITモダナイゼーション(近代化)が一向に進まない。なぜ20年も30年も古いテクノロジーを使い続けるのか。PwCコンサルティングがこのほど発表したDX意識調査「ITモタナイゼーション編」から、理由を見つけ出し、近代化への道を探ってみる。  PwCコンサルティング上席執行役員の中山裕之氏は…

続きを読む

2022.11.10

ガートナーによる戦略テクノロジーのトップトレンド

 ガートナージャパンの池田武史リサーチ&アドバイザリ部門バイスプレジデントは10月31日、同社主催IT Symposium/Xpo 2022で、「2023年の戦略的テクノロジーのトップトレンド」について講演した、同社はこれまでビジネスの成長にフォーカスし、デジタルがサポートするテクノロジーをトップト…

続きを読む

2022.11.10

「AIは個別生産から大量生産の時代に」、dotDataの藤巻CEO

 「AIは個別生産から大量生産の時代に」。データ分析ツールを展開する米dotDataの藤巻遼平CEOが11月1日、ガートナー主催IT Symposium/Xpo 2022の講演で、AIの運用を自動化するdotDataOps、すべてのAIを強化するFeaturaFactory、それにビジネスの成果につ…

続きを読む

pagetop