メニュー

NEWS&TOPICS

IT最新事情 一覧

2018.12.04

ブロックチェーン対応は慎重に

 「こんなことができる」「あんなこともできる」といったニュースがたくさんあるが、それを鵜呑みにすると判断を間違う。ガートナージャパンの鈴木雅喜氏は11月14日に開催された同社主催シンポジウムで、ブロックチェーンの成功事例を疑いの目でみることをIT部門に助言した。  ブロックチェーン活用に関するPo…

続きを読む

2018.11.06

DXに関するデル調査と米教授の見方

  米デルテクノロジーズが18年夏、世界42カ国、4600人(日本は約100人)の役員らにDX(デジタルトランスフォーメーション)の進捗状況を調査した。その中で、日本企業で、DXをリードするのはわずか2%にとどまっていることが分かった。計画がないデジタル後進企業が39%、デジタルへの投資をほとんど行…

続きを読む

2018.10.23

転換期を迎えるCEATEC

  10月16日から千葉県幕張市で開催された電子情報技術産業協会など3団体が主催するIT関連展示会CEATEC JAPANが大きな転換期を迎えている。16年に家電見本市からIoTなどデジタル化を中心にした展示会へと舵を切り、出展の核も家電や部品、コンピュータの製造業からデジタルを駆使したユーザー企業…

続きを読む

2018.10.10

アクセラレーテッドコンピューティング市場動向

 IDCジャパンはこのほど、エンタープライズインフラ市場におけるアクセラレーテッドコンピューティングの国内市場が年間平均13.2%で成長し、2022年に978億円の規模に達するとの予測を発表した。この中で、サーバー支出額が838億円(クラウド向け支出額250億円、オンプレ向け支出588億円)、外付方…

続きを読む

2018.09.19

データ活用を成功に導くデータエコシステム

IT調査会社IDCジャパンの鳥巣悠太シニアマーケットアナリストが9月5日の同社主催セミナーで、企業のビジネス創出をサポートするデータエコシステムの重要性を説いた。そこにデータのマネタイズ化のヒントが隠されている。 同社によると、IoTを利用する企業は15年の4.9%から17年に6%と増えた。しかし…

続きを読む

2018.09.10

DX動向調査

IDCジャパンがデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいる国内企業の動向を調査した。最大の優先事項・目的は、データの資本化・収益化とする企業が最も多く、5割を超す。データを活用して売り上げを伸ばしたり、製品開発に活かしたりすることだが、「ここにDX化が進展しない理由がある」と、IDCジ…

続きを読む

2018.09.10

第2回ニッポンIT産業の針路シンポジウム

「残存者利益」、「システム考古学」、「新規創出を阻む働き方改革」、「人材流出の防止」、「PMはいらなくなる」など、IT産業の課題や方向性を示唆する発言が数多くあったITビジネス研究会主催の「第2回ニッポンIT産業の針路シンポジウム」が8月22日、東京・有楽町の国際フォーラムで開催し、約80人の会員企…

続きを読む

2018.09.10

デジタル・デクステリティ

「ITリテラシーを高める目に見えないマッスル・スーツがデジタル・デクステリティだ」。ガートナージャパンでバイスプレジデントを務める志賀嘉津士氏が8月31日に開催した同社主催セミナーで、デジタル・デクステリティを東京理科大学発ベンチャーのイノフィスが開発した通常の2倍の重さのモノを持ち上げられるマッス…

続きを読む

2018.08.28

CES2019の基調講演に米IBM社長兼CEOが登壇

世界最大規模の情報家電見本市CES2019の基調講演に米IBMのジニー・ロメッテイ社長兼CEOが登壇する。2017年に次ぐ2回目になる同氏は、19年1月8日の午前8時30分からラスベガスのベネチアンのパラッツォ・ボールルールで、WatsonなどのAIや50量子ビットの量子コンピュータIBM Qなどの…

続きを読む

2018.08.28

シャドーITが情報漏洩の発生リスク

「シャドーITが企業の情報漏洩リスクの発生を高めている」。NRIセキュリティテクノロジーズの原田論氏は「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2018」からみえたセキュリティ脅威の現状をこう分析する。背景には、管理部門が把握できないていないクラウドサービスの活用がある。クラウドサービスの利用する企業は…

続きを読む

2018.07.27

働き方改革の取り組み状況

「働き方改革に取り組んでいる企業は年々増加し、18年度調査では38.9%に達した」。NTTデータ経営研究所が調べた「働き方に関する調査」によると、「労働時間の減少」や「休暇が取得しやすい」、「気持ちの余裕が生まれている」と改革をプラス評価する回答者が増えている。その一方、「生産性が向上した」との回答…

続きを読む

2018.07.27

B2Cビジネスにおける勝ちパターン

「日本の小売業の勝ち組と負け組が先鋭化する」。アビームコンサルティングで流通業向けコンサルティングを手掛ける中田浩司執行役員が、約1年かけた調査からみえてきたのは、販売員を大量に確保する労働集約モデルが負け組になっていること。シェア競争に疲弊し、ビジネスモデルを確立できず低価格競争にも巻き込まれてい…

続きを読む

2018.07.12

SIビジネスの曲がり角

「SIビジネスが曲がり角にきている」。情報サービス産業協会(JISA)の横塚裕志会長が7月5日の会見で、経済産業省の特定サービス産業動態統計調査で2017年10月からSI市場が減少し続けていることに危機感を募らした。減少する理由はいくつか考えられる。1つは、みずほファイナンスなど金融機関の大型プロジ…

続きを読む

2018.06.29

デジタル・ビジネスの現実

「デジタルは止まらない」。ガートナジャパンの鈴木雅喜氏は同社主催セミナーで、「企業が変わらなくても、社会が先に変貌する」と語り、デジタル・ビジネスの推進を訴える。たとえば、単純なネット商取引が小売業にインパクトを与えたが、さらに高度なネット上の仕組みは全業種に大きな影響を及ぼすだろう。  デジタル…

続きを読む

2018.05.15

IT人材白書2018

「IT人材不足がますます顕著になってきた」。IPA(情報処理推進機構)がこのほど発表した「IT人材白書2018」によると、ユーザー企業におけるIT人材の不足感は、量で83.8%(大幅に不足29.3%、やや不足54.5%)、質で86.8%(大幅に不足32.9%、やや不足53.9%)に達し、「大幅に不足…

続きを読む

pagetop