9月24日、Tenableが調査レポート『クラウドとAIに関するセキュリティの現状2025』を発表
https://jp.tenable.com/cyber-exposure/the-state-of-cloud-and-ai-security-2025
9月24日、ガートナージャパンが2025年の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクルを発表
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20250924-sec-hc
9月22日、矢野経済研究所が国内のERPパッケージライセンス市場を調査、25年度は11%成長に
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3913
9月19日、デロイト トーマツがTOPIX100社の有価証券報告書における開示実態調査2025」結果を発表、人的資本開示の充実進む
https://www.deloitte.com/jp/ja/services/consulting/perspectives/annual-securities-reports-disclosure-practices-survey-2025.html
9月18日、ITRが国内の対話型AIエンジン/デジタルヒューマン市場規模推移・予測を発表、25年度は50%弱の成長
https://www.itr.co.jp/topics/pr-20250918-1
9月18日、ガートナーが2025年の世界のAI支出は総額1.5兆ドルと予測、AIの需要がITインフラ投資を後押し
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20250918-ai-spending
9月18日、製造業DXに取り組むキャディが製造業120社163名を対象に、「属人化リスクとAI活用」の調査結果を発表、98%が「属人化による損失」を経験
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000162.000039886.html
9月17日、MM総研が生成AIの個人利用状況調査(25年8月時点)を発表、個人利用率は約22%
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=691
9月12日、日本IBMが、米本社が調査した世界の経営層を対象に実施したAIエージェントとエージェント型AIに関する最新のグローバル調査の日本版「AIを投資から価値創出へ公開
https://www.ibm.com/thought-leadership/institute-business-value/jp-ja/report/agentic-ai-profits
9月11日、矢野経済研究所がサービスロボット世界市場に関する調査を発表、2030年に3000万台超に
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3907
9月10日、Canvaが年次調査結果「ビジュアルコミュニケーションの現在地」を発表。ビジュアルコミュニケーションは世代をまたぐチームの生産性向上のカギ
https://www.canva.com/design/DAGye81DzVk/DoJ97_vsd7P5lx3NS50Z2g/view?utm_content=DAGye81DzVk&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=uniquelinks&utlId=h12123f5d21
9月10日、IPAが「情報セキュリティ白書2025」PDF版を公開
https://www.ipa.go.jp/publish/wp-security/2025.html
9月10日、OpenTextが新たなグローバルレポート「AI(情報のセキュリティ、コンプライアンス、AI対応の確保における課題)」を発表、情報ガバナンスの不備がAI活用の障壁に
https://www.opentext.com/about/press-releases/opentext-and-ponemon-institute-survey-of-cios-finds-lack-of-information-readiness-threatens-ai-success
9月5日、日本IBMがIBM Institute for Business Value(IBV)が実施した最新調査「CMOスタディ2025、CMOが導く、AI時代の5つの成長策」日本版を公開
https://www.ibm.com/thought-leadership/institute-business-value/jp-ja/c-suite-study/cmo
9月4日、MM総研が国内の民間企業におけるサイバーセキュリティ対策の動向について調査、AI活用の高まりでセキュリティ人材の不足はより深刻
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=690
9月3日、富士キメラ総研が企業向けソフトウェアの国内市場を調査、25年は3兆円超に
https://www.fuji-keizai.co.jp/press/detail.html?cid=25089
9月1日、 応用脳科学コンソーシアムらがデジタル時代の学生に対し読み書きの実態を調査、本などを読む人の方がより多様な場面で書く傾向
https://www.nttdata-strategy.com/newsrelease/250901/
8月29日、IPAが「企業における営業秘密管理に関する実態調査2024」報告書を公開、営業秘密漏えいの認識は3分の1強
https://www.ipa.go.jp/security/reports/economics/ts-kanri/tradesecret2024.html
8月27日、矢野経済研究所が車載ソフト市場に関する調査を発表、IT系半導体メーカーやマイコンベンダーによるSDVソリューションに収斂していく
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3878
8月21日、ITRが国内のAIエージェント基盤市場規模推移・予測を発表、2029年度に135億円の規模に
https://www.itr.co.jp/topics/pr-20250821-1
8月19日、富士キメラ総研が国内デジタルサイネージ市場を調査、24年は15%弱増の2740億円に
https://www.fcr.co.jp/pr/25083.htm
8月18日、IDCジャパンが国内クラウド市場予測を発表、2029年までの年間平均成長率は14.6%で29年に19兆円超に
https://my.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prAP53747625
8月18日、米Netskopeの調査研究部門Netskope Threat Labsが「Netskope Threat Labsクラウドと脅威レポート」を公表、シャドーAIの利用率が急増
8月6日、情報処理推進機構(IPA)がデジタル時代のスキル変革時に関する調査(2024年度)を公表、戦略立案やAIのスキルを求める
https://www.ipa.go.jp/jinzai/chousa/skill-henkaku2024.html
8月5日、ITRが国内の従業員エンゲージメント市場規模推移・予測を発表、25年度は20%超増に
https://www.itr.co.jp/topics/pr-20250805-1
8月5日、電子情報技術産業協会がソリューションサービス市場規模調査結果を公表、約9兆円に
https://www.jeita.or.jp/japanese/topics/2025/0805.pdf
8月4日、矢野経済研究所が国内のXR(VR/AR/MR)市場を調査、25年は42万台超に
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3853
7月31日、 情報サービス産業協会が令和7年7月31日に情報サービス業の売上の将来見通し・雇用判断に関する「JISA-DI調査(令和7年6月期)」の結果を公表、売上高予測DIはプラス幅拡大、雇用判断DIはプラス幅縮小
https://www.jisa.or.jp/public_info/press/tabid/3953/Default.aspx
7月31日、SailPointが「AIエージェントの導入に伴う新たなリスクに関する実態調査」を発表、セキュリティリスク増大を懸念
https://dl.nxlk.jp/0215eb4f-b6f0-43a5-8777-4730a72ccef2
7月31日、ガートナージャパンが日本企業におけるリモートワークの実施状況に関する調査結果を発表、リモートワークを実施していない企業が増加
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20250731-remote-work
7月30日、IDCジャパンが2024年の国内ITサービス市場ベンダー売上ランキングを発表、日立が2位に浮上
https://my.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prAP53710025
7月30日、ファインディがソフト開発における「開発生産性」に関する実態調査レポートを公表、技術的な課題よりも組織運営の課題がより深刻
7月30日、ガートナージャパンが2026年の全世界における低軌道 (LEO) 衛星通信サービスの市場規模を発表、エンドユーザー支払いは25年比24.5%増の148億ドルに
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20250730-leo-forecast
7月28日、エリクソンモビリティレポート25年6月、5G加入数は25 年末に全世界で29億件超に
https://www.ericsson.com/ja/reports-and-papers/japan
7月28日、アクセンチュアが最新レポート「サイバーセキュリティ・レジリエンスの現状2025」を発表、防御態勢が整っている組織は世界で10社に1社にとどまる
https://newsroom.accenture.jp/jp/news/2025/release-20250728
7月24日、ITRが国内のSaaS管理市場規模推移・予測を発表、24年度は前期比約6割増の27億円に
https://www.itr.co.jp/topics/pr-20250724-1
7月23日、トレンドマイクロが企業におけるAI利用とリスクに関する調査を発表、アタックサーフェスの拡大で新たなリスクが高まる
https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/newsroom/press-releases/2025/pr-20250723-01.html
7月22日、IDCジャパンが国内ハイパーコンバージドシステム市場予測を発表、年間平均成長率4.1%
https://my.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prAP53696225
7月18日、電子情報技術産業協会が2024年度のIAサーバー出荷実績を発表、前期比15%のマイナス
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/server/2024.html
7月11日、富士経済が脱炭素ソリューションビジネスの国内市場を調査、「2050年ネット・ゼロ」目標に向けたCO2排出量削減の取り組みが進む
https://www.fuji-keizai.co.jp/press/detail.html?cid=25070
7月10日、ITRが国内のAIOps/運用自動化市場の提供形態別市場規模推移・予測、24年度は20%弱の成長
https://www.itr.co.jp/topics/pr-20250710-1
7月8日、矢野経済研究所がPLM(製品ライフサイクル管理)市場に関する調査を実施
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3845
7月8日、総務省が令和7年版情報通信白書を公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000180.html
7月7日、Tenableがクラウドセキュリティの脆弱性に関するレポートを発表、日本とグローバル企業におけるリスクの指摘
https://dam.tenable.com/65b0fc7c-c8c0-4afd-808a-b30e0091542f/tenable-cloud-security-risk-report-2025_jp.pdf
7月7日、アリックスパートナーズが2025 年版グローバル・リスク調査の結果を発表、6割の企業が重大リスクへの十分な準備できず
https://www.alixpartners.com/insights/2025-global-risk-survey/
7月7日、ガートナージャパンが国内のランサムウエア対策状況に関する最新の調査結果を発表、経営者のランサムウエアに対する認識不足
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20250707-ransomware
7月3日、MM総研が国内MVNO市場調査」(2025年3月末時点)を発表、個人向けサービスで新規参入が活発化
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=684
7月1日、ガートナージャパンがIT運用に関わる人材の不安や不満のなどを調査、待遇面や専門スキル獲得機会に根強い不満
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20250701-itops-survey