メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2025.03.20

一般社団法人ITビジネス研究会「2025年度新会員入会キャンペーンのご案内」

ITビジネス研究会 2025年度 新会員入会キャンペーンのご案内                                                                                       …

続きを読む

2025.03.19

中堅SIのCECが高成長・高収益モデル転換で売り上げ1000億円目指す

中堅SIのCECが高成長・高収益モデル転換で売り上げ1000億円目指す  中堅SIのシーイーシー(CEC)が2031年1月期(2030年度)に売り上げ1000億円、営業利益143億円(営業利益率14.4%)を目指す中長期計画を発表した。2…

続きを読む

2025.03.18

日本IBMのAI戦略、小規模基盤モデルで開発生産性を30%向上

 日本IBMが3月13日、AI戦略を説明した。テクノロジー事業本部長を務める村田将輝取締役・常務執行役員は「2024年に約400件のパイロットプロジェクトを実施し、実用化の準備が整った」という。IBM製品へのAI組み込みも順調に進み、生成A…

続きを読む

2025.03.18

日本企業のメインフレーム近代化ニーズは大きい、米キンドリル調査

 ITアウトソーシングなどを展開する米キンドリル日本法人が3月13日、メインフレームのモダナイゼーション(近代化)の状況を説明した。米本社のペトラ・グーダ氏によると、世界のメインフレームユーザー約3000社のうち94%が「近代化の成功」を重…

続きを読む

2025.03.17

アリババクラウドが日本でAIソリューション販売に向けたパートナープログラムを用意

 中国アリババクラウドが3月4日、日本における新たなAIパートナーシッププログラムを発表した。同社の独自基盤モデルQwenを活用したカスタマイズ可能な生成AIソリューションの開発を推進するためのプログラムになる。  提供する主力のQwen…

続きを読む

2025.03.14

【MWC2025】共通APIを推進するAdunaが取り組む5Gのマネタイズ化

 スウェーデンのネットワーク機器ベンダー、エリクソンと世界各国の通信事業者との合弁会社Adunaに、2025年2月、KDDIが資本参加した。Adunaは、各国の通信事業者が提供するネットワークAPIの共通化を図ることを目的に2024年9月に…

続きを読む

2025.03.14

[MWC2025] 富士通、ネットワークとAIの融合をテーマにネットワーク技術やAIソリューションをアピール

 富士通はネットワークとAIの融合による無限の可能性「Boundless Potential」をテーマに、ネットワーク技術やエンタープライズ向けAIソリューションなど紹介する。具体的には、AIの活用を支えるモバイルや光のオープンネットワーク…

続きを読む

2025.03.14

[MWC2025] SKテレコムやテレフォニカなどの展示

ここでは、欧米やアジアの出展企業をみてみる。 SKテレコム、AIテクノ中心に展示  韓国通信事業者のSKテレコムは「革新的なAI、未来を加速する」というテーマで、AI技術を中心に展示する。1つは、クラウドに大規模言語モデル(LLM)、デ…

続きを読む

2025.03.13

[MWC2025] NTTデータ、デジタルとAIインフラのテクノロジーの可能性を訴求

 NTTデータはハイパーコネクテッドインテリジェントネットワークによって実現する新たな可能性や、先進的なネットワーク、プライベート5G、IoT、OTとエッジコンピューティングなどを組み合わせたユースケースを紹介する。稼働中のフォトニクスソリ…

続きを読む

2025.03.13

[MWC2025]  京セラ、アンリツ、Cellid など日本企業

 京セラがAIを活用した5G仮想化基地局の商用化に向けて本格的に開始した。独自の通信技術と仮想化技術を用いることで、汎用サーバーで5Gネットワークの構築を可能にするもの。同時に、5G RANオープン化の普及促進に向けアジアの通信ベンダー6社…

続きを読む

2025.03.13

[MWC2025] 汎用サーバーやAI PCを提案するデル、HPE、レノボのサーバー3社

 米デル・テクノロジーズとHPエンタープライズ、レノボの3社は汎用サーバーやAI PCを提案する。HPEとレノボのブースは向い合せ、デルのブースも近くにある。 デル、汎用サーバーとAIサービスに力  米デル・テクノロジーズは、通信事業者…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] ファーウェイやZTE,シャオミなど中国勢の取り組み

 ファーウェイ(華為技術)は1号館に大きな展示スペースを確保する。ただし半分以上の展示は招待客のみに紹介するもの。デジタル化とAIが産業全体にもたらす変革のインパクトに焦点を当てて、ICT製品とソリューションを展示した。産業インテリジェンス…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] 楽天グループ、通信業界での競争力維持に向けた実践的なビジネスケースを紹介

 MWCバルセロナに今回で4回目の出展になる楽天グループは「Intelligent Growth(インテリジェントな成長)」をテーマに、完全仮想化クラウドネイティブ・モバイルネットワークの構築、Open RANの採用、大規模ネットワークの自…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] トレンドマイクロ、Open RAN向けセキュリティなどを紹介

 トレンドマイクロは通信インフラ向けサイバーセキュリティを展開する子会社CTOenと共同で出展する。CTOenの津金英行セールス&ビジネス開発担当バイスプレジデントは「ローカル5Gの活用とDX(デジタル変革)が進み、そのセキュリティ対策の重…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] KDDI、コンビニサービスからモビリティ社会のユースケースをみせる

 通信とAIが融合したインフラ基盤を提供するKDDIは「Life Transformation」をテーマに、NWC2025で社会インフラにおける重要な拠点となったコンビニエンスストアが提供する様々なサービスからモビリティ社会、それらの実現を…

続きを読む

pagetop