メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2025.03.05

Box日本法人の売り上げ構成比が20%を大幅に超す

 コンテンツ管理の米Box日本法人社長に2月1日に就任した佐藤範之氏が2月26日、総売り上げに占める日本の売り上げ割合が2024年1月期の21%から2025年1月期第3四半期に24%に高まったことを明かした。2万社以上のユーザーを獲得し、ト…

続きを読む

2025.03.05

NECの吉崎CDO、BluStellarの売り上げが5000億円へ

 NECの吉崎敏文執行役副社長Senior EVP兼CDOが2月25日、DX関連ソリューション群BluStellarの売り上げが2024年度の4264億円(営業利益率7.9%)から2025年度に4935億円(同10.7%)になるなど、同事業…

続きを読む

2025.03.03

NTTデータの衛星観測サービス会社にパスコとキヤノン電子が参加した狙い

 NTTデータが2024年7月に設立した衛星観測サービスを提供するMarble Visionsに、パスコとキヤノン電子の2社が出資することになった。高分解能・高頻度な光学衛星観測システムの開発に向けての資本業務提携を行うことで合意しました。…

続きを読む

2025.03.02

ITビジネス研究会の特別講演「システム開発への生成AI活用のインパクト」、新たなビジネスモデル創出に迫られる

 ITビジネス研究会は2月26日、「システム開発における生成AI活用のインパクト」をテーマにパネルディスカッションを開催した。パネリストは、NTTデータグループの海浦隆一氏、NECの曽小川貴裕氏、SCSKの工藤修一氏、富士ソフトの河野恭太郎…

続きを読む

2025.02.26

人口減少時代の日本の舵取り、日本シンクタンク協議会が議論

 日本シンクタンク協議会が2月21日、「人口減少時代の日本の舵取り」というテーマでパネルディスカッションをした。野村総合研究所の神尾文彦氏は「今後も人口減少が続き、年に100万人減る時代になる。それ以上に労働生産人口が減少する」とし、「稼ぐ…

続きを読む

2025.02.25

SAPジャパンの25年度、24年度並みの20%成長を目指す

 SAPジャパンの2024年度売り上げは前年度に比べて約20%成長し、約12億ユーロ(約1900億円)に達したという。2月19日の記者会見した鈴木洋史社長は「グローバルの売り上げ伸び率の倍になる」と日本国内の好調さを明かした。「日本企業のク…

続きを読む

2025.02.25

データ分析・活用のビジネス成果を測定できない組織は3割、ガートナー調査

 ガートナージャパンがこのほど発表した世界のデータ/アナリティクスのリーダーを対象にした年次調査「最高データ/アナリティクス責任者 (CDAO) サーベイ」の調査結果によると、CDAOの30%がデータ、アナリティクス、AIがビジネス成果にも…

続きを読む

2025.02.20

AI検索エンジンのHelpfeelが年内に自律型AIエージェントの提供開始へ

 AI検索エンジンなどを提供するHelpfeelが2月14日、企業内情報を活用する⾃律型AIエージェントを2025年中にリリースすると発表した。同社によると、⼈⼿不⾜の状況下、⼈に代わって業務を遂⾏するAIエージェントへの期待が高まっている…

続きを読む

2025.02.19

キンドリル日本法人がメインフレームのクラウドサービスを拡充

 IT運用サービスなどを提供するキンドリル日本法人が2月13日、同社の東京近郊に新設するデータセンターで、IBMメインフレームZを活用したクラウドサービスzCloudを拡充し、2025年中に提供開始すると発表した。  zCloudの主な特…

続きを読む

2025.02.18

富士通と横浜国大、4時間後の竜巻発生予測を1時間超で実現へ

 富士通と横浜国立大学が2月12日、スーパーコン富岳を利用した台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションの実現を発表した。横浜国大の坪木和久教授は4時間後の竜巻発生の予測を1時間超の計算で可能になるとし、月に40件から50件発生す…

続きを読む

2025.02.17

ファナティック、高耐久の産業AIコンピュータを本格販売

 サーバーなどのBTO(受注生産)ビジネスを展開するファナティックがこのほど、腐食ガスや粉塵などに強い産業用AI コンピュータAI Sealed Edgeの販売を本格的に開始した。高気密な真空フランジ構造にし、自社開発した気密コネクタや液体…

続きを読む

2025.02.17

リコージャパンがソリューション体感施設をオープン

 リコージャパンが1月15日にユーザーの課題を同社のソリューションなどで解決することを体感できる「RICOH Smart & Innovation Center(SIC)」を東京都港区の本社事業所にオープンした。東城聡史デジタルサービス営業…

続きを読む

2025.02.12

CTCの新宮社長、24年度第3四半期決算で、収益力向上を強調

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の新宮達史社長は2月6日の24年度第3四半期決算説明会で、「収益力が着実に向上している」と語り、売り上げが前年同期比で18.7%増の5243億円、営業利益が同33.5%増の474億円になった。とくに、…

続きを読む

2025.02.12

IIJの鈴木会長が社内バックオフィスへのAI活用を指揮する理由

 インターネットイニシアティブ(IIJ)の鈴木幸一会長がAI活用を推進するために、自ら室長に就いた。2月7日の24年度第3四半期決算説明会で、鈴木氏はその目的をバックオフィスの効率化に取り組むためと説明した。まだまだ生産性が低いということだ…

続きを読む

2025.02.10

生成AIへの投資拡大へ、インフォマティカが世界のCDOらに聞く

 クラウドデータ管理を手掛ける米インフォマティカがこのほど発表した生成AI導入の現状に関するグローバル調査レポート「CDO Insights 2025」によると、日本を含むアジア太平洋地域、欧州、北米のCDO(最高データ責任者)、CAO(最…

続きを読む

pagetop