メニュー

NEWS&TOPICS

月別アーカイブ:2025年3月

2025.03.13

[MWC2025]  京セラ、アンリツ、Cellid など日本企業

 京セラがAIを活用した5G仮想化基地局の商用化に向けて本格的に開始した。独自の通信技術と仮想化技術を用いることで、汎用サーバーで5Gネットワークの構築を可能にするもの。同時に、5G RANオープン化の普及促進に向けアジアの通信ベンダー6社…

続きを読む

2025.03.13

[MWC2025] 汎用サーバーやAI PCを提案するデル、HPE、レノボのサーバー3社

 米デル・テクノロジーズとHPエンタープライズ、レノボの3社は汎用サーバーやAI PCを提案する。HPEとレノボのブースは向い合せ、デルのブースも近くにある。 デル、汎用サーバーとAIサービスに力  米デル・テクノロジーズは、通信事業者…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] ファーウェイやZTE,シャオミなど中国勢の取り組み

 ファーウェイ(華為技術)は1号館に大きな展示スペースを確保する。ただし半分以上の展示は招待客のみに紹介するもの。デジタル化とAIが産業全体にもたらす変革のインパクトに焦点を当てて、ICT製品とソリューションを展示した。産業インテリジェンス…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] 楽天グループ、通信業界での競争力維持に向けた実践的なビジネスケースを紹介

 MWCバルセロナに今回で4回目の出展になる楽天グループは「Intelligent Growth(インテリジェントな成長)」をテーマに、完全仮想化クラウドネイティブ・モバイルネットワークの構築、Open RANの採用、大規模ネットワークの自…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] トレンドマイクロ、Open RAN向けセキュリティなどを紹介

 トレンドマイクロは通信インフラ向けサイバーセキュリティを展開する子会社CTOenと共同で出展する。CTOenの津金英行セールス&ビジネス開発担当バイスプレジデントは「ローカル5Gの活用とDX(デジタル変革)が進み、そのセキュリティ対策の重…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] KDDI、コンビニサービスからモビリティ社会のユースケースをみせる

 通信とAIが融合したインフラ基盤を提供するKDDIは「Life Transformation」をテーマに、NWC2025で社会インフラにおける重要な拠点となったコンビニエンスストアが提供する様々なサービスからモビリティ社会、それらの実現を…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] NEC、展示から商談中心に転換

 NECは通信インフラに使うハードウエアの汎用化に対応し、ソフトウエア事業を強化する方針。火物丈裕テレコムサービスビジネスユニットネットワークソリューション事業部門ネットワークソリューション戦略統括部統括部長は「仮想RANは専用ハードから汎…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025] NTTドコモ、次世代通信技術の国際標準化活動やグローバルビジネスの推進を示す

 NTTドコモは「NTN(Non-Terrestrial Network:非地上系ネットワーク)、Aerospace(宇宙ビジネス)」、「Open RAN」、「エンターテインメント」の3つのテーマに関連技術や機器などを展示し、次世代通信技術…

続きを読む

2025.03.12

[MWC2025]スペイン通信事業者CEOが欧州通信事業者の統合を提案。米中の巨大ITベンダーに立ち向かう

 スペインの通信事業者テレフォニカの会長兼CEOのマーク・ムルトラ氏が3月3日、MWC2025の開会セッションにおいて、欧州の通信事業者が規模を拡大し、技術的可能性を強化できるよう欧州の通信部門における統合を認めるよう呼びかけた。「欧州の大…

続きを読む

2025.03.11

[MWC2025] モバイルテクノロジーとサービスが2030年の世界GDPの8.4%に

 モバイルテクノロジーとサービスは、2024 年に世界の GDP の5.8%(6.5 兆ドルの経済価値に相当) を生み出す。MWC2025を主催するGSMAがこのほど公表したモバイルエコノミーレポート2025によるもので、2030年までにG…

続きを読む

2025.03.11

[MWC2025]基調講演、5Gやクラウド、AIからビジネスの可能性

 MWCバルセロナ2025では、数多くのテーマで基調講演が行われた。コネクティビティ業界からは5Gやクラウド、IoT、AIなどについて、さらにモバイルやインテリジェント、コネクテッド・テクノロジーの将来とビジネスの可能性についての議論もあっ…

続きを読む

2025.03.11

[MWC2025] 世界最大級のモバイル通信イベントMWCバルセロナ2025、5GやAIなどをテーマに社会や生活への影響を議論、5Gの収益化がいまだにみえず

 通信モバイル業界の世界最大級イベントと言われるMWCバルセロナ2025が3月3日から6日の4日間、スペイン・バルセロナのFira Gran Via(フィラ・グランビア)で開催された。約3000社の通信事業者やネットワークインフラ・ベンダー…

続きを読む

2025.03.05

サイボウズの25年1月期、価格改定で利益が4割超増える

 サイボウズは2月27日、2025年1月期の業績を発表した。売り上げは前期比16.7%増の296億7500万円、営業利益は同44.1%増の48億9200万円となった。利益が大きく伸びたのは、2024年11月1日の価格改定によるものだという。…

続きを読む

2025.03.05

Box日本法人の売り上げ構成比が20%を大幅に超す

 コンテンツ管理の米Box日本法人社長に2月1日に就任した佐藤範之氏が2月26日、総売り上げに占める日本の売り上げ割合が2024年1月期の21%から2025年1月期第3四半期に24%に高まったことを明かした。2万社以上のユーザーを獲得し、ト…

続きを読む

2025.03.05

NECの吉崎CDO、BluStellarの売り上げが5000億円へ

 NECの吉崎敏文執行役副社長Senior EVP兼CDOが2月25日、DX関連ソリューション群BluStellarの売り上げが2024年度の4264億円(営業利益率7.9%)から2025年度に4935億円(同10.7%)になるなど、同事業…

続きを読む

pagetop