メニュー

NEWS&TOPICS

NEWS&TOPICS

2025.10.29

NECが取り組む変革、吉崎副社長がITビジネス研究会で語る

 ITビジネス研究会は10月22日、NEC執行役副社長Corporate Senior EVP CDOの吉崎敏文氏による講演「日本のIT企業が取り組むべきグローバル人材育成変革~変革の軌跡とIT業界の未来~」を開催した。「世界で戦える入口に立てた」と、吉崎氏は変革への軌跡を説明する。

 世界規模でデジタル技術革新が加速する中、日本のIT企業はグローバル市場での成長や人材獲得競争という難題に直面している。こうした環境の中、 NECはAIやセキュリティをはじめとする最先端のIT技術を武器に、グローバルビジネスの拡大とそれを支える人材育成に取り組んでいる。今回の講演では、吉崎氏が「NECが挑む人材育成」について、これまでの人材育成変革と併せて深掘りした。4つの変革を遂げてきた。18年のカルチャー変革、19年のDX変革、20年の組織プロセス変革、そして今、SIの知見・実績をベースに型化したサービス「BluStellar」に取り組み始めた。戦略コンサルティングやオファリング、DX専任組織などビジネスモデル、テクノロジー、組織を変革もする。

 吉崎氏は、次世代リーダー育成プログラムも作成し、社員に米国やドイツなどのCEOなどCxOに直接、話を聞く機会を設けたりした。合計60人超が同プログラムに参加する。加えて、各部門の社員が吉崎氏の補佐となり、考え方などを学び、半年後に戻り、社内にBluStellarの考え方などを広めていくことも始める。

 同社BluStellar事業推進部門BluStellarシナリオ統括部シニアDXラーニングコンサルタントの山崎明子氏は、グローバルで通用する高度IT人材の発掘・育成や、多様な人材が成長できる環境づくりへの取り組みであるデジタル人材育成プログラム「BluStellar Academy」を説明した。「540社が利用し、さらにITベンダーらと組んで広げているところ」。(田中克己)

 なお、講演内容の詳細が知りたい会員は事務局まで連絡をください。

pagetop