メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2022.07.06

ディーカレットDCPがデジタル通貨プラットフォームで特許取得

 デジタル通貨の商用化に取り組むディーカレットDCPがこのほど、デジタル通貨を発行する事業者が簡易に管理できる技術の「二層構造デジタル通貨プラットフォーム」の特許を取得したと発表した。同社らで構成するデジタル通貨フォーラムが研究する「共通領…

続きを読む

2022.07.06

NSSOLらがITインフラに10年保守を導入

 日鉄ソリューションズ(NSSOL)が6月29日、ICTインフラの保守期間を最長10年間にする契約を始めた。アラクサラネットワークスとサイバートラストの2社との協業で、10年を超える安定稼働を求める声を応えたもの。とくに製造業や社会インフラ…

続きを読む

2022.07.05

VR/ARの活用と技術の総合展示会、遠隔支援と研修に活用留まる

 VRやAR、MRなどの技術動向や活用に関する第2回XR総合展が6月29日から7月1日の3日間、東京ビックサイトで開催された。製造業や建設業などの現場にVR/ARを適用する需要拡大に応えるソリューションやサービスが多数出展されたものの、熟練…

続きを読む

2022.07.05

TISが仮想店舗向け購買体験サービスを提供

 TISが6月29日、決済完結型バーチャルショップ構築サービスXR PayをSaaSで提供開始したと発表。仮想空間に開設した店舗から、商品の選択から決済までを完結する小売業向け購買体験サービスで、来店客は他サイトに移ることなく、同じ空間内で…

続きを読む

2022.07.05

富士通が説くサスティナビリティ戦略

 富士通が6月28日に発表した日本や米国など世界9カ国で実施したサスティナビリティ調査によると、過去2年間に経営におけるサスティビリティの優先度が高まっているとの回答が6割に達していることが分かった。経営者や意思決定者に尋ねたもので、理由の…

続きを読む

2022.07.05

IBMの量子コンピュータ・ロードマップ、有言実行を強調

「量子コンピュータのロードマップを実行してきた」。日本で量子コンピュータの展開を担当する日本IBM量子プログラムのプログラム・ディレクターを務める川瀬桂氏は6月29日、米IBMの新たな量子コンピュータのロードマップを説明した。目標は、202…

続きを読む

2022.07.04

SAP日本法人が倉庫ロボット連携ソリューションを提供開始

 SAPジャパンが6月28日、倉庫ロボット連携ソリューションの提供を開始すると発表した。鈴木章二氏は「6月にハーノバメッセに出展した現場を省人化するもの」と語り、ロボットベンダーらと協業し、エコシステムを作り上げていくと説明する。  同社…

続きを読む

2022.07.04

ITビジネス研究会の6月例会講演、Ideinの中村CEOが注目のエッジAI最新動向を解説

 エッジAIプラットフォームActcastを展開するIdein(イデイン)の中村晃一代表取締役兼CEOが6月22日、ITビジネス研究会の6月例会で「エッジAIの活用と最新動向」というテーマで講演をした。  AIカメラなどのIoTデバイスの…

続きを読む

2022.07.04

IT市場調査22年1月~6月

6月29日、iCAREが人事・労務担当などに「健康経営に関する認知度調査」を実施。担当者の認知度は5割きる https://www.icare.jpn.com/news/20220629/ 6月29日、アバストが国内の20~69歳のイン…

続きを読む

2022.06.22

PwC調査、DX推進企業の6割超が成果を出し始める

 「DX(デジタル変革)を推進する企業の6割超が成果を出す」。PwCコンサルティングが6月8日に発表したDX推進企業の幹部1000人超に聞いた「日本企業のDX推進実態調査2022」による。  同調査によると、半数以上の59%が「経営戦略に…

続きを読む

2022.06.22

NECがカゴメとトマト農家支援の合弁会社設立

 NECとカゴメが6月15日、加工トマト農家を支援する事業に取り組むことを発表した。具体的には、ポルトガルに合弁会社を設立し、7月にも事業を開始する。NEC執行役員常務兼CFOの藤川修氏は「8年前、オランダで農業支援のベンチャーを訪問し、新…

続きを読む

2022.06.22

セールスフォース日本法人が新しい資格制度を導入

 米セールスフォース・ドットコムの日本法人が6月15日、同社製品のスキルを証明する新しい資格制度を発表した。知識と経験、品質を可視化するもので、知識は認定資格の取得数、経験と品質は顧客満足度アンケートからそれぞれ測る。パートナーに、製品活用…

続きを読む

2022.06.21

IBMのAI倫理調査、ビジネスリーダーが推進役に

 日本IBMが6月8日、世界22カ国の経営者1200人に聞いたAI倫理に関する調査結果を発表した。山田敦執行役員兼技術理事・AIセンター長は「AIが人の能力を超すことが実証されるなど、社会インフラ化する一方で、AI倫理が大きな課題になってき…

続きを読む

2022.06.21

ノルウェーのビデオ会議ペクシプが国内市場開拓強化

 ビデオ会議システムを展開するノルウェーのペクシプ日本法人が6月14日、大手企業や政府系などからの採用が急増していることを明かした。カントリーマネージャーの田野豊氏によると、コミュニケーションの安全性を確保しながら、データや会議を完全に制御…

続きを読む

2022.06.21

デジタル・ホワイトボードのミロ、半年間で日本ユーザーを1.5倍に

 デジタル・ホワイトボードを使ったコラボレーション・プラットフォームを展開する米ミロの日本法人が、同プラットフォームを導入する日本のユーザーが21年11月の事業開始時の50万から22年5月に70万と、加速的に増えているという。日本法人社長の…

続きを読む

pagetop