メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2022.08.02

Anaplan日本法人、インフレでクラウド型計画業務ソフトの需要増

 ビジネス計画業務ソフトの米Anaplan(アナプラン)日本法人の中田淳社長が7月22日、インフレ環境における企業の計画業務と経営管理のあるべき姿についてオンライン会見で説明した。世界的なインフレにより、企業のサプライチェーン管理や財務計画…

続きを読む

2022.08.02

キヤノンMJのITソリューション事業、22年度上半期売上の4割に

 キヤノンマーケティングジャパンが7月25日に発表した22年度上半期(1~6月)の業績によると、ITソリューションの売り上げが4割以上を占めたことが分かった。2025年度に売り上げ6500億円のうちITソリューションを3000億円とする中期…

続きを読む

2022.08.02

日鉄ソリューションズの研究開発目標、20年使える情報システムに

 日鉄ソリューションズ(NSSOL)が7月21日、同社システム開発センターにおける中長期の研究開発目標を公表した。同センター長の南悦郎氏は「新規技術を探し出し、評価・検証する。(求める新規技術が)なければ自分で開発する」と、センターの役割を…

続きを読む

2022.08.01

デジタル健全性レポートが「日本のプライバシーポリシーは読みづらい」と指摘

 セキュリティビジネスを展開するアバストが7月21日、「デジタル・ウェルビーイング(健全性)・レポート」を発表した。サイバー攻撃の被害に遭遇するリスク、OSの古さ・新しさ、プライバシーポリシーの有無・曖昧さ・読みやすさなどに関するアバストの…

続きを読む

2022.08.01

ネットアップ日本法人がクラウド事業戦略を発表

 ストレージシステムの米ネットアップ日本法人が7月21日、クラウド事業戦略を発表した。中島シハブ・ドゥグラ社長によると、クラウドの最適化とセキュリティの強化にIT投資を振り向けるユーザーが多いことが背景にある。同社調査からも、ストレージ・サ…

続きを読む

2022.07.20

メタバースがユーザーとの関わり方を変える、アクセンチュア調査

 アクセンチュアが7月5日、メタバースに関する調査結果を公表した。世界の消費者2万人超と企業の幹部らに聞いたもので、世界の経営幹部がデジタルプラットフォームによる統合的な体験の実現とWeb3の可能性に期待を寄せていることが分かった。9割超が…

続きを読む

2022.07.20

富士通がミリ波センサーを使った見守りサービスの提供へ

 富士通が7月6日、安価なミリ波センサーで取得した粒度の粗い点群データから人の姿勢を高精度に推定する技術を使って、福祉施設や病院向けに見守りサービスの提供を23年中に開始することを発表した。転倒などの確実な検知とプライバシーの配慮の両立を目…

続きを読む

2022.07.20

IIJが高齢者向け地域福祉プラットフォームを拡充

 インターネットイニシアティブ(IIJ)が7月11日、地域の高齢者と高齢者の暮らしを支えるプラットフォーム「IIJ電子@連絡帳サービス」に、地域資源連携の機能を加えたと発表した。医師と看護師、薬剤師、介護ヘルパー、ケアマネジャーなど在宅医療…

続きを読む

2022.07.20

グーグル・クラウドが日本のスタートアップ支援強化へ

 グーグル・クラウド・ジャパンが7月13日、スタートアップ支援プログラムの拡充を発表した。長谷川一平SMB事業本部長は「次世代のスタートアップの成長を支援する」と、目的を説明する。14年から支援をはじめ、累計610社に総額1760億ドルを投…

続きを読む

2022.07.20

イスラエルの量子ソフト会社が東京にオフィス設置へ

 量子コンピュータのアプリ開発プラットフォームを手がけるイスラエルのClassiqテクノロジーズが東京にオフィスを近く設置する。このほど来日した同社CEOのNir Minerbi氏が明かした。20年に創業した同社はすでに6300万ドルの資金…

続きを読む

2022.07.19

社員の才能を伸ばすスマートな働き方へ、Dropbox調査

 米Dropbox日本法人が7月8日、ニューノーマルの働き方に関する調査結果を公表した。最初の緊急事態宣言から2年が経過した現在、人々の働き方や価値観の変化と、新しい働き方を考察するもので、国内の20歳から69歳の男女1500人に聞いた。 …

続きを読む

2022.07.19

JISAがトップITアスリート育成プログラム始動

 情報サービス産業協会(JISA)が7月8日、トップレベルのデジタル人材(ITエンジニア)の育成を目的にした「JISA版 NTCプロジェクト」のコアプログラム、「トップITアスリート育成プログラム」を7月に開講すると発表した。  JISA…

続きを読む

2022.07.19

日本DPO協会がプライバシー保護認定制度を新設

 日本DPO協会は7月5日、プライバシー保護資格認定制度の新設を発表した。堀部政男代表理事は「データ保護の専門家を育成する」とし、3つの認定資格と認定教育事業者の募集を始めることなどを説明した。  認定資格には、プライバシーホワイト(プラ…

続きを読む

2022.07.19

クラウドの今と未来を語る日本オラクルの三澤社長

 日本オラクルの三澤智光社長が7月8日、23年度(22年6月~23年5月)の新年度事業戦略を説明した。基本戦略は、加速する基幹システムのクラウド化の需要に応えること。「エンタープライズIT領域のクラウド化では、AWSやAzureと肩を並べる…

続きを読む

2022.07.18

ITビジネス研究会の7月特別セミナー「アバターが雇用を創出する」

 アバターのビジネス活用を展開するAVITAの西口昇吾取締役が7月13日のITビジネス研究会特別セミナーで、「アバターが雇用を創出する」というテーマで講演をした。雇用を生み出すアバターリモート接客サービスは、高齢者や障害者、引きこもり、子育…

続きを読む

pagetop