メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2025.09.16

AIスタートアップのELYZAが法人向け生成AI活用ツールの提供開始

 AIスタートアップのELYZAが9月9日、法人向け生成AI活用ツール「ELYZA Works」の提供開始を発表した。LLM(大規模言語モデル)の研究開発と社会実装を手掛ける同社は、生成AIなどの先端技術導入によって、2030年に50万人、2040年には200万人の業務生産性を2倍にすることを目指し…

続きを読む

2025.09.10

次世代バンキングシステムが地域経済活性化のカギに、フューチャーの講演会

中堅SIのフューチャーが9月3日、都内で講演会「地域経済と金融の未来を考える」を開催した。人口減少や高齢化が進み、地域経済の厳しさが増す中で、金融機関が果たすべき役割について、パネリストが意見を交わした。  フューチャーの金丸恭文会長兼社長兼グループCEOは、クラウド型基幹業務システム「次世代バン…

続きを読む

2025.09.10

富士通系ネッワーク事業会社1FINITYが米製ネットワークOSを扱う意味

 富士通の100%子会社でネットワーク事業を展開する1FINITYが9月2日、米Arrcusと販売提携し、同社の通信ネットワークOSソフトの販売を開始すると発表した。日本国内では、伊藤忠テクノソリューションズ、ソフトバンクに次ぐ3社目の販売パートナーとなる。1FINITYは主に、大手企業のデータセン…

続きを読む

2025.09.09

博報堂らが検索広告を自動生成するAIエージェントを開発

 博報堂DYホールディングスは9月2日、博報堂テクノロジーズ、松尾研究所と共同で、レスポンシブ検索広告を自動で生成・精査・選定するAIエージェントの開発を発表した。約4カ月という短期間で開発し同システムは、コピーライターの業務効率化を目的としている。   このAIエージェントには、主に3つの役割が…

続きを読む

2025.09.08

UiPathの日本法人CEOに長谷川氏が就任

 RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)ソフトベンダーである米UiPathの日本法人CEOに、9月1日付で長谷川康一氏が就任した。今回の人事では、日本法人が本社直下のリージョンに昇格させ、日本市場の開拓をさらに強化する狙いがあるとみられる。  UiPathは「今後、より日本の顧客に寄り…

続きを読む

2025.09.02

NSSOLがIT運用プラットフォームの提供開始

 日鉄ソリューションズ(NSSOL)が10月1日、IT運用現場における業務負荷の軽減と生産性の向上を支援するIT運用プラットフォーム「emerald SaaS」の提供を開始する。ITサービスマネジメント(ITSM)機能と業務自動化機能を備えたemerald Systemに、NSSOLのIT運用知見を…

続きを読む

2025.09.01

Brazeの日本法人が顧客エンゲージメント基盤を発表

 カスタマ・エンゲージメント・プラットフォームを展開する米Brazeの日本法人が8月25日、顧客起点のデータ活用を可能にする顧客エンゲージメント基盤「Braze Data Platform」を発表した。消費者行動変化に即応できる疎結合型プラットフォームで、データ統合とデータ活用、データ連携を可能にす…

続きを読む

2025.08.27

スタートアップワールドカップ2025東北予選、優勝は金属空気電池を研究・開発するAZUL Energy

 世界最大級のビジネス・ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2025」の東北予選が8月22日、宮城県仙台市の東北大学川内萩ホールで開催された。約220社の応募の中から、審査を突破したファイナリスト10社によるピッチが繰り広げられた。優勝したのは、金属錯体青色顔料とカーボン材料を原料としたレ…

続きを読む

2025.08.26

DITの25年6月期、売上、利益ともに2割増に

 中堅SIのデジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)が8月19日に公表した2025年6月期は、売上高が前期比21.5%増の241億5900万円、営業利益が同24.3%増の30億1300万円と2割の増収増益を達成した。SIの需要拡大と、2社の買収効果(15億円超)などによる。営業利益率は0…

続きを読む

2025.08.25

生成AI活用の業界特化型アプリに日本のチャンス、米VC柴田氏が指摘

 「業界特化型アプリに日本のチャンスがある」。ベンチャーキャピタルの米NSDウルフキャピタル・パートナーの柴田尚樹氏が8月19日、日経ビジネスLive主催のオンライン講演会で、生成AI市場における日本企業の進むべき道を説いていた。  柴田氏が所属するVCは、新興VC約20社に投資し、彼らの投資先の…

続きを読む

2025.08.25

IIJがDX推進支援に向けた成熟度診断を開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)が8月18日、企業におけるDX推進やデジタル活用の定着を支援する組織診断サービス「IIJデジタルカルチャー可視化ソリューション」の提供開始を発表した。診断は従業員1人ひとりの課題を可視化するもので、料金は100人の場合、50万円、1001人以上は1人あたり50…

続きを読む

2025.08.20

ソラコムが省人化の徹底で、新サービス創出に全力

 IoTベンダーのソラコムがアフターAI組織へ変革する。同社の玉川憲CEOが8月14日の2025年度第1四半期決算説明会で、「生成AIのフル活用で、業務の省人化を図り、人的資源を新サービスの創出に振り向ける」と述べた。人員は大きく増やさず、販売管理費も増やさず、20%前後の成長を続けることにある…

続きを読む

2025.08.19

アクセンチュアがIT人材研修のアイデミーを買収へ

 アクセンチュアがIT人材研修などを手掛けるアイデミーの買収へ動き始めした。8月15日に公開買付けを開始し、子会社化する計画。2014年6月に設立したアイデミーはIT人材育成支援や組織変革コンサルティング、AIシステム開発を展開している。そんなアイデミーを傘下にすることで、「生成AIをはじめとする先…

続きを読む

2025.08.19

CIJ、25年6月期は増収増益、高まり大手3社依存率

 中堅SIのCIJが8月7日に発表した2025年6月期の連結業績は、売上高が前期比4.5%増の268億9900万円、営業利益は同10.5%増の21億7000万円と増収増益を確保した。営業利益率も8.1%と0.5ポイント改善した。  好調な業績の一方で、事業構造の課題が浮き彫りになった。売上構成を見…

続きを読む

2025.08.18

ソフトバンクが米EV工場を買収し、AIサーバーの生産へ

 ソフトバンクグループが米オハイオ州にあるフォックスコン・テクノロジー・グループの電気自動車工場を買収し、 AIサーバーの生産を開始する予定。ブルームバーグが報道したもので、5000億ドル規模のスターゲート・データセンター・プロジェクトを始動させる狙いがあると読む。同社は台湾の鴻海精密工業を中核とす…

続きを読む

pagetop