メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2025.05.01

ABEJAがLLM案件増から25年8月期業績を上方修正

 AIスタートアップのABEJAが2025年8月期の業績見込みを上方修正した。売上高 は32億6000 万円から34億5000万円、営業利益は 2億2000 万円から3億7000万円とする。前年対比では、売上高が24.7%増、営業利益が27.4%増となる計画。LLM(大規模言語モデル)案件が業績をけ…

続きを読む

2025.05.01

FPTジャパンがAIデータセンターに約300億円投資

 ベトナム最大手IT企業などを展開するFPTグループの日本法人FPTジャパンホールディングスが4月25日、日本企業向けAI Factoryの提供開始を公表した。ド・ヴァン・カック代表取締役社長は「日本にソブリンAIを構築する」とし、米エヌビディアのGPU「H200」を1016台揃えたAIデータセンタ…

続きを読む

2025.04.30

グーグル・クラウドのパートナー戦略、成否はパートナーとの協調に

 グーグル・クラウド・ジャパンが4月22日、パートナー事業戦略の説明会を開催した。平手智行日本代表は「生成AIの活用は、PoCからコア業務に組み込んで売り上げや利益を伸ばす本当のバリューを求める重要な段階に入った」などと挨拶し、会場を後にした。しかも、今回、62件の事例を公開したものの、平手氏が紹介…

続きを読む

2025.04.30

スタートアップワールドカップ2025九州予選に11社が選出

 グーグル・クラウド・ジャパンが4月22日、パートナー事業戦略の説明会を開催した。平手智行日本代表は「生成AIの活用は、PoCからコア業務に組み込んで売り上げや利益を伸ばす本当のバリューを求める重要な段階に入った」などと挨拶し、会場を後にした。しかも、今回、62件の事例を公開したものの、平手氏が紹介…

続きを読む

2025.04.28

NSSOLがインフォコムのITサービス事業を買収

 日鉄ソリューションズ(NSSOL)が4月23日付で、インフォコムホールディングスが保有するインフォコムの発行済全株式の譲渡契約を締結した。この契約に基づき、インフォコムは電子コミック配信サービス「めちゃコミック」を提供するネットビジネス事業をインフォコムHDに譲渡し、ITサービス事業のみを行う事業…

続きを読む

2025.04.22

米クアルトリクスが消費者体験からアクション起こすエクスペリエンス・エージェントを投入

 エクスペリエンス管理ツールを提供する米クアルトリクスの日本法人が4月15日、エクスペリエンスに特化したAIエージェントの提供開始を発表した。熊代悟カントリーマネージャ―は「消費者の声を聞き、アクションすることが重要」と、AIエージェントの役割を指摘する。  同社の調査では、85%の企業が声を聞い…

続きを読む

2025.04.22

オンライン会議アシスタントのドイツ企業が日本市場に本格参入

 AIミーティングアシスタントをグローバル展開するドイツのtldx Solutions が4月18日、日本市場における活動を本格化すると発表した。オンライン会議を自動で記録・要約・分析する同社のAIソリューションは、世界200万人以上が利用し、昨年の売り上げは前年比で5倍に伸びたという。  同社は…

続きを読む

2025.04.21

テラスカイが2年間で100億円弱の増収を見込み、500人弱の増員

 クラウドインテグレータのテラスカイが4月15日に発表した2025年2月期の業績は、売上高が前期比29.1%増の247億900万円、営業利益が同177.8%増の14億5200万円だった。2026年2月期も、売り上げを19.1%増の294億円超、営業利益を26.3%増の18億円超を見込む。  佐藤秀…

続きを読む

2025.04.17

KDDIが日本発スタートアップ育成支援などに約300億円出資へ

 この4月1日にKDDI社長兼CEOに就任した松田浩路氏が4月10日の記者会見で、スタートアップへの新たな出資やAIマーケットの創設、衛星とスマホの直接通信サービスを発表した。  スタートアップの育成支援は、海外ベンチャーファンドへの出資とスタートアップへの出資に合計約300億円規模の投資を用意し…

続きを読む

2025.04.17

リコーがデジタルクローンビジネスに乗り出す

 リコーが4月11日、企業経営者本人をモデリングして作成するデジタルクローンの提供開始を発表した。手始めに建設向けITソリューションなどを展開する久永の久永修平社長をモデルとしたデジタルクローンの3Dモデルを作成し、社員とのコミュニケーションなどに活用する。将来的には、社長の考え方などを学習させたA…

続きを読む

2025.04.17

米PagerDutyがAIエージェント機能を追加

 システム障害など運用管理システムを提供する米PagerDutyが4月10日に開催した同社セミナーで、AIエージェント機能の追加を発表した。日本の責任者である山根伸行氏は「(ユーザーは)AIエージェントを活用した新サービスで業務の効率化を期待している」とし、SRE(サイト信頼性エンジニアリング)とシ…

続きを読む

2025.04.15

IBMの新メインフレームz17、3年前のz16を上回る販売を期待

 日本IBMは4月9日、AI機能を備えたメインフレーム「IBM z17」を発表した。渡辺拓也執行役員は「z16の1.5倍の性能」と語り、融資のリスク軽減、チャットボットの管理、医療画像の分析、小売犯罪の防止など、250超のユースケースを紹介する。  z17はマルチモデルのAI機能、データを保護する…

続きを読む

2025.04.15

コニカミノルタのデザイン解析サービス、ロッテがパッケージデザインに活用

 コニカミノルタが4月8日、ロッテがチョコレートのパッケージデザインの制作段階に同社のデザイン解析サービス「EXplainable感性」を活用したことを発表した。  「EX感性」は、感性脳工学とコニカミノルタ独自の画像解析を融合した技術により、デザインに対する人の感性を見える化し、定量的に解析する…

続きを読む

2025.04.14

米OmnissaのCEOが来日、日本市場での売り上げ倍増目指しパートナービジネス強化へ

 仮想デスクトップソリューションなどを展開する米Omnissaのシャンカー・アイヤーCEOが4月7日、新しいパートナープログラムを発表した。来日したマーケティング担当シニア・バイスプレジデントのヌ・ウバディヤイ氏はパートナーモデルを3つ、パートナーレベルを3つにそれぞれ簡素化し、インセンティブの拡充…

続きを読む

2025.04.09

デロイトトーマツが北海道でのイノベーションや新規事業創出を支援する理由

 デロイト トーマツ グループが25年9月にも、札幌市を中心とした北海道で社会や企業のイノベーション、新規事業の創出を進めるために、新オフィス「札幌Social Innovation Hub」を開設する。グループ法人5社が入居し、地域密着型のサービスや取り組みを展開するという。  同オフィスは、半…

続きを読む

pagetop