メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2020.01.09

固定電話ビジネスに賭ける音声ベンチャー

 CTIビジネスを展開するシンカがこのほど発表した「企業における固定電話の活用状況の調査」によると、企業における固定電話の必要性を9割以上が感じているという。企業内で固定電話へ対応した経験者が約7割で、しかもクレームや重要な顧客からの連絡が…

続きを読む

2020.01.09

KDDIがローソンなどと協業する理由

 KDDIが2019年12月末、スマホ決済市場での生き残りをかけて、ローソンやポイントサービスを展開するロイヤルマーケティングと資本業務提携した。KDDIの高橋誠社長は「決済手段だけではなく、口座が大事で、その陣取り合戦になっている」とし、…

続きを読む

2020.01.09

NECがローカル5G市場に参入

 NECがローカル5G市場に参入する。19年12月末に商用免許を申請し、ネットワークインフラからアプリまでの5G活用環境の整備を企業や自治体に提案する。システム費用は数千万円から数億円で、それに見合う効果が生まれるのかが問われるビジネスにな…

続きを読む

2019.12.24

HPエンタープライズ日本法人の事業方針

 米ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)日本法人のジャスティン・ホタード社長が12月12日、「as a serviceカンパニーになる」2020年度(21年10月期)の事業方針を説明した。その中核商品がHPE GREENLA…

続きを読む

2019.12.24

ノキアが日本でローカル5G市場に参入

 フィンランドの通信機器メーカー、ノキアが日本でローカル5Gの普及に向けたサービスプロバイダとの協業を本格的に開始した。来日した上席副社長のクリス・ジョンソン氏は「製造業などの導入を期待する」と語り、日鉄ソリューションズ(NSSOL)や丸紅…

続きを読む

2019.12.24

AWSの年次カンファレンス

 米アマゾンのクラウド事業会社AWSが12月1日から6日までに米ラスベガスで開催した年次カンファレンス「AWSre:Invent 2019 reCap」のテーマは「トランスフォーメーション(変革)」だった。簡単に言えば、データセンターからA…

続きを読む

2019.12.24

AI時代の人材戦略

 「デジタル化の成功のカギは人材になる」。技術革新の影響は今後ますます大きくになる。とりわけAI(人工知能)が労働力のあり方を変えるとし、脅威に感じる労働者は少なくない。PwCなどの調査でも、55%の人が「自動化や技術革新によって、職を失う…

続きを読む

2019.12.24

女性社員を増やすNEC

 NECが2025年に女性管理職を18年の5.9%から20%、女性社員を18年の17.1%から30%にする計画を公表した。12月5日に開催したESG説明会で、松倉肇取締役・常務執行役員が語ったことで、19年度の新卒採用の女性比率は31%にな…

続きを読む

2019.12.24

スポーツテック市場

 5Gの商用化が2020年にも始まる。東京オリパラを契機に、その応用が急速に拡大することが期待されている。その1つであるスポーツテック市場は19年の310億円から2025年には1547億円に拡大すると、野村総合研究所(NRI)は予測する。と…

続きを読む

2019.12.10

NECが新規事業にクラウドファンディング活用

 NECが新規事業の立ち上げにクラウドファンディングを活用する。11月27日に発表したウェルネスサービスを展開するFiNCテクノロジーズと共同開発した歩行センシング・インソールの先行予約販売に活用するもので、NECで新規事業開発を担当する藤…

続きを読む

2019.12.10

イー・ビジネスのWeChat活用する新ビジネス

 イー・ビジネスはこのほど、中国で11億人が使っている中国テンセントのコミュニケーションツールWeChatを活用したホテルなどの宿泊事業者向け接客・集客支援サービスの提供を開始した。中国人のインバウンドが急増する中で、観光地や買い物、食事、…

続きを読む

2019.12.10

営業に関する意識・実態調査

 非訪問営業を支援するソフトを展開する米HubSpotの日本法人がこのほど、日本の営業に関する意識・実態を調査した。それによると、営業担当者は、働く時間の4分の3を有効活動と評価している。半面、残りの4分の1は「無駄な時間」とし、社内会議や…

続きを読む

2019.12.10

北國銀行が勘定系をクラウド化

 北陸を拠点にする北國銀行が2021年にも、勘定系システムをパブリッククラウドサービスに移行させる。日本ユニシスのWinサーバーで稼働するBankVisionを、マイクロソフトのAzureに移すもので、北國銀行が設立したシステム子会社が中心…

続きを読む

2019.12.10

エンカレッジの19年度上期

 システム認跡監査ツールなどを開発、販売するエンカレッジ・テクノロジの業績が伸び悩んでいる。19年度(20年3月期)上半期の売上高は13.3%減の10億3600万円、営業利益は69.2%減の1億1800万円と減収減益だった。主力の認跡監査ツ…

続きを読む

2019.12.10

新規投資比率を増やすNSSOLの開発方法

 日鉄ソリューションズ(NSSOL)がこのほど、IT投資に占める新規投資の割合を現在の2割から4割に引き上げる方法を編み出したという。背景には、18年9月に経済産業省が発表したDX(デジタル変革)レポートで、2025年までにレガシーシステム…

続きを読む

pagetop