メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2023.12.19

中小IT企業とテクノ企業の協業がカギ握る、ITビジネス研究会の田中代表

 ITビジネス研究会代表理事の田中克己氏が12月13日の例会で、日本のIT企業の現状を嘆いた。外資系ベンダーに依存する販売代理店に成り下がり、このままではオフショアの拠点に転落してしまうだろう。世界における日本市場のシェアも3%程度になり、…

続きを読む

2023.12.19

第2段階に進むDX、PwCコンサルティング調べ

 「アジャイル開発とクラウドネィティブが進んだ」。PwCコンサルティングが12月14日に発表した第3回「DX意識調査」による。上席執行役員パートナーの中山裕之氏はその背景を、日本のCEOの72%が「現在のビジネスのやり方が通用するのは10年…

続きを読む

2023.12.19

富士通はなぜ、チケットソリューションを業務DX化と呼ぶのか

 富士通が12月13日、鈴鹿サーキットなどを運営するホンダモビリティランドへのチケットソリューション導入を発表した。興行主のチケット販売の業務効率化と販売機会創出による事業収益の向上、データの活用や分析によるマーケティング施策立案などチケッ…

続きを読む

2023.12.19

「チーフ産業革命オフィサの設置」、ガートナーの亦賀氏が訴える

 ガートナージャパンの亦賀忠明氏が12月12日の同社主催セミナーで、「チーフ産業革命オフィサ(CIRO)」の設置を提案した。生成AIなど想像を絶するテクノロジーが紙文化などのいわば江戸時代からフルデジタルのNewWorldへと大きくシフトさ…

続きを読む

2023.12.14

「生成AI活用案件が50件を超す」、NRIのAIソリューション部長

 「生成AIを活用したPoC(実証実験)などの案件が50件以上ある」。野村総合研究所(NRI)DX基盤事業本部AIソリューション部の稲葉貴彦部長は同社のオンラインセミナーで、生成AIを活用した案件の急増を明かした。  活用の現状は、①オー…

続きを読む

2023.12.13

「AI倫理とリスクの注意を払う」、日本IBMが提案

 「AIの倫理やリスクに注意を払う必要がある」。日本IBMでAIセンター長を務める山田敦執行役員は12月4日、AI基盤モデルwatsonxに関する新機能のオンライン会見で、 ガバナンス(企業統治)機能のwatsonx.governance …

続きを読む

2023.12.12

大企業とスタートアップの協業推進、イノベーションリーダーズサミットから

 第11回イノベーションリーダーズサミット(ILS)が12月4日から7日までの4日間、東京都内で開催された。大企業とスタートアップをマッチングし、新しい事業の創出を目的に2014年に発足した組織が主催するもので、J-startupやNEDO…

続きを読む

2023.12.06

JISA新会長の福永氏、先端デジタル人材育成などに注力

 「社会のデジタル化をリードする存在に鍛え上げる」。情報サービス産業協会(JISA)の会長にこのほど就任した福永哲弥SCSK副社長が11月30日の正副会長会見で、受け身から能動的な行動を展開できるようにするなど、23年度の基本方針を説明した…

続きを読む

2023.12.05

ハイパースケール型DCが市場の7割へ、IDC調べ

 ハイパースケール型データセンター(DC)の需要が年3割近く伸びるのに対し、収容ラック数が1000から2000の従来型DCは横ばいにとどまる。IDCジャパンのリサーチマネージャーを務める伊藤未明氏がこのほど開催したオンライン講演で、DCの最…

続きを読む

2023.12.05

NECのITサービス事業、想定以上の伸長

 「NECのITサービス事業は想定以上の伸長」。NEC取締役兼代表執行役 Corporate EVP 兼 CFOの藤川修氏は11月30日のIRDay2023で、2025中期経営計画の達成に向けて、順調に進んでいることを強調した。「(ITサー…

続きを読む

2023.12.05

大塚商会が働く人の幸福度向上に取り組むパピネスプラネットと資本業務提携

 大塚商会が12月1日、ウェルビーイング・テクノロジー企業のハピネスプラネットと資本業務提携を行ったと発表した。第三者割当増資で約3憶5000万円を引き受ける。ハピネスプラネットは日立製作所のグループ会社としてスタートし、代表取締役CEOの…

続きを読む

2023.11.30

ID-HDがシステムマネジメントの売り上げ構成比率を75%にする目標を打ち出す

 IDホールディングスの舩越真樹社長兼グループ最高経営責任者が11月21日の23年度第2四半期の業績説明会で、「システムマネジメントの売り上げ構成比率を75%にするのが目標」と語った。第2四半期は45%強だったので、M&Aや運用の自動化など…

続きを読む

2023.11.29

自動化セキュリティツールへの不満募る、日本シノプシス調べ

 日本シノプシスが11月14日、「DevSecOps調査レポート2023年版」を公表した。セキュリティに携わる米国とイギリス、フランス、日本など7カ国のIT 専門家1019人に聞いたもの。DevSecOps とは、開発と運用を一体化したチー…

続きを読む

2023.11.29

モンスターラボHDの鮄川社長がITビジネス研究会で講演、世界19カ国・地域への進出などビジネス最新事情語る

 モンスターラボホールディングスの鮄川宏樹社長が11月22日、ITビジネス研究会の特別セミナーで、「新SIビジネス、新規機会を創出するデジタルコンサルティングの取り組み」というテーマで講演した。創業から16年(2022年度)で、売上高約14…

続きを読む

2023.11.27

IT人材派遣のINTLOOPの業績が好調

 コンサルタントやIT人材などの派遣会社INTLOOPの業績が好調だ。23年7月期の売上高は前期比36.8%増の178億円超、営業利益は同40%弱の11億円超だ。  ガートナージャパンが11月13日から開催したIT Symposium/X…

続きを読む

pagetop