メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2025.03.03

NTTデータの衛星観測サービス会社にパスコとキヤノン電子が参加した狙い

 NTTデータが2024年7月に設立した衛星観測サービスを提供するMarble Visionsに、パスコとキヤノン電子の2社が出資することになった。高分解能・高頻度な光学衛星観測システムの開発に向けての資本業務提携を行うことで合意しました。  Marble Visionsは業務提携によって、衛星開…

続きを読む

2025.02.26

人口減少時代の日本の舵取り、日本シンクタンク協議会が議論

 日本シンクタンク協議会が2月21日、「人口減少時代の日本の舵取り」というテーマでパネルディスカッションをした。野村総合研究所の神尾文彦氏は「今後も人口減少が続き、年に100万人減る時代になる。それ以上に労働生産人口が減少する」とし、「稼ぐ力と生活する力を高める必要がある」と問題を提起した。  そ…

続きを読む

2025.02.25

SAPジャパンの25年度、24年度並みの20%成長を目指す

 SAPジャパンの2024年度売り上げは前年度に比べて約20%成長し、約12億ユーロ(約1900億円)に達したという。2月19日の記者会見した鈴木洋史社長は「グローバルの売り上げ伸び率の倍になる」と日本国内の好調さを明かした。「日本企業のクラウドシフトは想定以上に進んだ」と、日本もクラウドが当たり前…

続きを読む

2025.02.20

AI検索エンジンのHelpfeelが年内に自律型AIエージェントの提供開始へ

 AI検索エンジンなどを提供するHelpfeelが2月14日、企業内情報を活用する⾃律型AIエージェントを2025年中にリリースすると発表した。同社によると、⼈⼿不⾜の状況下、⼈に代わって業務を遂⾏するAIエージェントへの期待が高まっているものの、現時点で業務変⾰につながる活⽤事例はあまりみられてい…

続きを読む

2025.02.18

富士通と横浜国大、4時間後の竜巻発生予測を1時間超で実現へ

 富士通と横浜国立大学が2月12日、スーパーコン富岳を利用した台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションの実現を発表した。横浜国大の坪木和久教授は4時間後の竜巻発生の予測を1時間超の計算で可能になるとし、月に40件から50件発生するという竜巻の注意警報を出せる日が近づいたとする。  坪木…

続きを読む

2025.02.12

CTCの新宮社長、24年度第3四半期決算で、収益力向上を強調

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の新宮達史社長は2月6日の24年度第3四半期決算説明会で、「収益力が着実に向上している」と語り、売り上げが前年同期比で18.7%増の5243億円、営業利益が同33.5%増の474億円になった。とくに、AIのインフラ構築が進んでおり、得意とする通信事業者向けに加…

続きを読む

2025.02.12

IIJの鈴木会長が社内バックオフィスへのAI活用を指揮する理由

 インターネットイニシアティブ(IIJ)の鈴木幸一会長がAI活用を推進するために、自ら室長に就いた。2月7日の24年度第3四半期決算説明会で、鈴木氏はその目的をバックオフィスの効率化に取り組むためと説明した。まだまだ生産性が低いということだろう。  鈴木氏はこのほかにもいくつかの注目される発言をし…

続きを読む

2025.02.10

組込みソフト開発支援のエクスモーション、25年11月期も2ケタ成長見込む

 製造業向け組込みソフト開発の支援を展開するエクスモーションがこのほど公表した2024年11月期によると、売上高は前期比16.2%増の12億8400万円、営業利益は同18.1%増の1億5500万円と2ケタ成長を達成した。渡辺博之社長は「開発支援のコンサルティングが好調だったほか、トレーニング、オンラ…

続きを読む

2025.02.05

「1つの柱に」、NTTデータGの佐々木社長がホテル事業に込める意義

 「1つの柱になる」。NTTデータグループの佐々木裕社長は1月28日、同社PRdayの記者会見で2024年8月に東京・品川駅前に開業したカプセルホテル事業の意義をこう語った。具体的には宿泊者の睡眠データを収集、分析し、宿泊者に心拍やいびきなどの状態を伝えるとともに、統計データとして、他データと組み合…

続きを読む

2025.02.04

米IBMの24年度は増収減益に

 米IBMがIBMが1月29日、2024年度(12月期)の業績を発表した。売上高は前期比1.4%増の627億5300万ドル、純利益は同20%減の60億1400万ドルと増収減益となった。会長兼CEOのアービンド・クリシュナ氏は「当社は3年前、成長の加速と収益性の向上を目指すビジョンを掲げたが、その目標…

続きを読む

2025.02.04

オランドのIaaSベンダーがGPUソリューションを拡充

 オランダのIaaS プロバイダーのLeaseweb Global が1月28日、インフラストラクチ\\ャ ポートフォリオに NVIDIA L4、L40S、H100 NVL GPU を追加し、ソリューションを拡張したと発表した。 NVIDIA GPU を大規模に提供することで、AI、メディア&エンタ…

続きを読む

2025.01.29

未来学者のウォルシュ氏が第5次産業革命を予測

 未来学者でもある米Tomorrowのマイク・ウォルシュCEOが第5次産業革命について、1月23日に開催したZVC JAPANのオンラインイベント「働き方改革サミット」で語った。蒸気、電気、コンピューティング、モバイル/インターネット、そして今、AIによる革命が起きている。「どの分野もAIの活用力が…

続きを読む

2025.01.28

シスコ日本法人の中長期成長戦略

 ネットワークビジネスを展開する米シスコシステムズ日本法人が1月22日、2025年度の事業戦略を発表した。濱田義之社長は「中長期成長戦略に3つの柱がある」とし、「AI時代のビジネス変革」と「テクノロジーで安心・安全につなぐ」、「持続可能な未来の創造」を推進する考えを披露した、  濱田氏は「日本のA…

続きを読む

2025.01.28

KDDIがeSIMを活用した新たなビジネスモデルを提案

 KDDIが1月21日、パソコンなどの製品やサービスと通信を一体化した通信サービスConnectINの提供開始を発表した。その第一弾が、パソコンメーカーがKDDIのeSIMを組み込んで、通信料金を含めてパソコンを販売すること。那谷雅敏執行役員常務は「通信料金を請求しないモデル」と、これまでとは異なる…

続きを読む

2025.01.22

米Foxit がドキュメント管理用AIプラットフォームの提供開始

 ナレッジワーカーの生産性向上とドキュメント活用を支援するPDFや電子署名製品などを提供する米Foxit がこのほど、 インテリジェントなドキュメント管理を再定義するAIプラットフォームFoxit AIを発表した。ワークフローを合理化し、生産性を高める機能を提供するものだという。  Foxit A…

続きを読む

pagetop