メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2024.10.02

デル日本法人が東京・大手町にAIイノベーション・ラボを開設したワケ

 デル・テクノロジーズが9月26 日、東京・大手町の本社にユーザー企業がAIソリューションの実践や検証のできる施設「Solution Center AI Innovation Lab」を開設した。同社によると、企業がビジネスでAIを活用するうえで、ユースケースの明確化、データの質と量、リテラシーやス…

続きを読む

2024.10.01

テラスカイがクラウドERPの販売強化へ動く

 クラウドインテグレータのテラスカイが9月26日、シナプスイノベーションとチームスピリットと協力し、中堅企業にクラウドERPを導入促進する「ERP Cloud 360 コンソーシアム」を設立した。Salesforce AppExchange アプリケーションでもある3社の業務特化型商品を、セールスフ…

続きを読む

2024.09.25

キャンディが調達部材の見積もりサービスを開発

 部材供給サービスから図面などのデータを活用するサービスへシフトしたキャンディが9月17日、製造業の見積もりシステムの提供を開始した。加藤勇志郎代表取締役は「モノづくりで培ってきたノウハウやソリューションをAIデータプラットフォームに統合した」とし、製造業における図面や生産、コスト、品質などのデータ…

続きを読む

2024.09.24

BIPROGYがアジャイル開発チームの提供へ

 BIPROGYが9月17日、IT部門らが利用者の要望や市場変化に対応する柔軟性の高いシステム開発を迅速に行うための「アジャイルチーム開発サービス」の提供を開始した。システム開発の内製化を伴走支援するものではなく、プロダクトマネージャーやスクラムマスター、アプリ開発者などからなるアジャイルチームを編…

続きを読む

2024.09.24

日本の大手ITベンダーがインドに1万人から4万人を配置、元NECインド法人トップのグプタ氏が語る

 インド出身のアニル・グプタ氏(元NECテクノロジーズ・インディアCEO)が9月18日、ITビジネス研究会の会合で、「インドを活用し、インドと日本のIT連携を成功させるためのアプローチ」のテーマで講演した。  グプタ氏によると、インドのIT産業は、1990年の1億ドルから2000年に80億ドル、2…

続きを読む

2024.09.20

来日した米SnowflakeのCEO、データ活用の成功を説く

 米Snowflakeのスリダール・ラマスワミCEOが同社主催イベントに合わせて来日し、同社の取り組みなどを説明した。2024年2月にCEOに就任したばかりの同氏は、グーグルの広告事業などを担当し、2018年にプライベートAI検索エンジンを開発するNeevaを設立する。そのNeevaがSnowfla…

続きを読む

2024.09.11

NTTコムが建物のデジタル実装実現に向けたコミュニティを発足

 NTTコミュニケーションズが9月2日、スマートシティの実現にむけて、建設・不動産業界の有識者らとスマートビルのベストプラクティスの創出、先端デジタル技術の社会実装を目指す「スマートシティ デジタル実装コミュニティ」を発足させたと発表した。  スマートシティ事業を担当する福田亜希子執行役員は「スマ…

続きを読む

2024.09.10

アドバンスト・メディアが議事録作成支援プラットフォームを提供

 コンタクトセンターなどを手掛けるアドバンスト・メディアが9月4日、議事録作成業務をサポートする新しいプラットフォームVoXT Oneの提供開始を発表した。同社はこれまでスタンドアロン型とクラウド型の文字起こし支援サービスを提供していたが、ユーザーから両製品を使い分けたいという要望が多くあったという…

続きを読む

2024.09.10

英大学教授がサイバーセキュリティ対策を説く、バルクHDの講演会

 サイバーセキュリティビジネスなどを展開するバルクホールティングスが9月3日、都内のホテルで講演「サイバーセキュリティ最前線」を開催した。同社CEOの石原紀彦氏は「グループ会社が2018年から手掛けるサイバージムが近く広島に開設し、全国に12カ所になる」などと語り、サイバーセキュリティ事業に注力する…

続きを読む

2024.09.04

キンドリルが取り組むデジタルワークプレース

 ITサービスの米キンドリル日本法人が8月30日、同社が取り組むデジタル・ワークプレースについて説明した。デジタルワークプレース事業部長の秋吉香織理事は、中長期的な投資・財務戦略の重要項目に関して、企業と投資家の間に人材投資に大きなギャップがあると指摘し、企業に従業員エンゲージメント、そしてデジタル…

続きを読む

2024.09.03

日立がLLMのEMSを目指すワケ

 「LLM(大規模言語モデル)のEMS(電子機器製造受託サービス)を目指す」。日立製作所のクラウドサービスプラットフォームビジネスユニット事業主管兼生成AIアプリケーション&共通基盤室 (日本) 室長の元山厚氏は8月29日の記者会見で、生成AIを活用したビジネス展開をこう説明した。別の言い方をすると…

続きを読む

2024.09.03

NTTデータの冨安常務がITビジネス研究会で、生成AI活用によるシステム開発へのインパクトを語る

 NTTデータグループの冨安寛常務執行役員が8月28日のITビジネス研究会8月例会で、「システム開発の生産性」というテーマで、システム開発における生成AI活用のインパクトなどを語った。ビジネス環境の急速な変革がシステム開発にも変革を迫られている中で、コストの安い海外に出すアウトソーシングからローコー…

続きを読む

2024.09.02

デジタル・ワークプレースサミットの注目展示

 ガートナージャパンが8月27日、28日の2日間、都内で開催した「ガートナー デジタル・ワークプレース サミット」には興味深いワークプレース関連企業の展示があった。  アイアクトはFAQやマニュアル、各種業務資料などを検索し、Chat GPTによる検索結果を要約文書にするEnterprise生成A…

続きを読む

2024.08.28

DITが年率平均10%成長で、27年6月期に売上高267億円へ

 受託開発のデジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)が8月20日に発表した新中期経営計画によると、最終年度の2027年6月期に売り上げを年率平均10.3%で伸ばし267億円に、営業利益を同9.7%で32億円にする。その一環からM&Aに約30億円、研究開発に約5億円を投入し、AI活用などに…

続きを読む

2024.08.28

ピクセルカンパニーズがコンテナ型GPUデータセンター構築支援へ

 システム開発などを展開するピクセルカンパニーズが8月22日、GPUに特化したコンテナ型データセンター(DC)ソリューションの販売を開始した。米スーパーマイクロからGPUサーバーやラック、冷却装置を調達し、組み合わせて企業や大学などの研究部門に売り込む。吉田弘明代表取締役は「22年8月から、どんなD…

続きを読む

pagetop