メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2022.10.28

シスコ日本法人の23年度事業戦略、「やわらかいインフラ」を中核に据える

 米シスコシステムズ日本法人が10月19日、2023年度(23年8月期)の事業戦略を発表した。中川いち朗社長は「ビジネスや環境の変化に合わせて、動的にインフラを拡張・運用できるようにすること」と、重点施策を説明した。  背景には「急速にデジタル化が進む中で、日本の遅れが露呈した」(中川氏)こと。D…

続きを読む

2022.10.27

テラスカイの佐藤社長が3000億円を目指す理由

 クラウドインテグレータのテラスカイの佐藤秀哉社長は10月14日の2023月2月期第2四半期の業績説明会で、「3000億円クラブ」への仲間入りを果たしたいと表明した。NTTデータや野村総合研究所など売り上げ3000億円以上の大手IT企業は様々な業種の顧客を持ち、利益率の安定した経営を実現している。そ…

続きを読む

2022.10.27

SHIFTの22年8月期、売り上げ4割増、営業利益7割増に

 ソフトテストなどを展開するSHIFTは10月14日、22年8月期の業績を公表した。売上高は前期比41%増の648億7300万円、営業利益は同73.1%増の69億1300万円と大きく成長し、営業利益率も10%を超す。3件のM&Aを実施したものの、業績に貢献するのは23年8月期になるので、今期はオーガ…

続きを読む

2022.10.19

米デルのCTOが無計画なマルチクラウドに警鐘

 米デル・テクノロジーズでCTOを務めるジョン・ローズ氏が10月14日、同社日本法人主催セミナーで、「無計画なマルチクラウド」と、15年続いているクラウド・ジャーニーの課題などを指摘した。  ローズ氏によると、個別最適なクラウドを選択してきた結果、データの連携ができなかったり、セキュリティが分断さ…

続きを読む

2022.10.19

NECがDX事業推進機能を集約した組織を新設

 NECが10月3日、DX(デジタル変革)の取り組みに関する説明会を開催した。森田隆之社長は「コアDXに投資し、差別化を図っていく」とし、成長事業に位置付けたコアDX事業の売り上げを20年度の1410億円から25年度に5700億円、営業利益率13%を目指すことを改めて強調した。  具体的には、社内…

続きを読む

2022.10.19

グーグル・クラウドが日本市場の事業強化へ

 グーグル・クラウドが日本市場の開拓に本腰を入れ始める。10月12日に開催した同社主催セミナー「グーグルクラウドネクスト」で、日本代表の平手智行氏は「クラウドによるデータドリブンな変革に取り組む」と語り、同社クラウドなどを導入したセブン・イレブンなどのユーザーを紹介した。  セブン・イレブン・ジャ…

続きを読む

2022.10.19

米社が触覚を持つ人型ロボット指を発売

 スマートファブリックセンサー技術を活用したセンサーソリューションを提供する米ビーボップセンサーズ(Bebopsensores)が10月12日、人型ロボットフィンガーRoboSkin Robo-Fingerの販売開始を発表した。人間とロボットヘルパーのパートナーシップを実現する人間の能力を超える空間…

続きを読む

2022.10.19

米グーグルは千葉県印西市にデータセンター建設

 米グーグルCEOでもあるサンダー・ピチャイ氏が10月早々、2023年にも日本最初、アジアで台湾とシンガポールに次ぐ3番目のデータセンターを開設することをブログで明かした。海外報道によると、アジアでのプレゼンスを高めるための 7 億 3000 万ドルの投資計画の1つで、日本のデジタルインフラを強化す…

続きを読む

2022.10.18

セキュアワークスが11月に予防検知向上図ったSaaSを投入

 サイバーセキュリティを展開する米セキュアワークスのウェンディ・トーマス社長兼CEOが10月11日、予防検知力を高めるXDR (Extended Detection and Response)プラットフォームTaegisの提供を11月にも開始すると発表した。「日本企業の36%が21年にランサムウエア…

続きを読む

2022.10.18

ネットワンの事業戦略、存在価値を起点に

 ネットワークインテグレータのネットワンシステムズが10月5日、事業戦略を発表した。竹下隆史社長は「不祥事を二度と繰り返すことのない企業文化への改革に取り組む」と、決意を語り、その仕組みやルール、プロセスを導入し、再発防止を遂行するという。同時に同社の存在価値を改めて考え、パーパス経営を展開する。 …

続きを読む

2022.10.18

エヌビディアCEO、Omniverseの重要性を強調

エヌビディアCEOのジェンスン・フアン氏が9月22日、オンラインで開催したユーザーイベントGTC(GPU Technology Conference) September 2022」で、アジア太平洋地域の記者らと会見し、メタバースアプリを作成、運用するためのプラットフォームOmniverseの重要性…

続きを読む

2022.10.17

エンタープライズITイベントのTechEx North America、AIやブロックチェーンなどを議論

 エンタープライズITの総合イベントTechEx North Americaが10月5日から6日の2日間、米シリコンバレーのサンタクララコンベンションセンターで開催された。6回目となる同イベントは、AI とビッグデータ、ブロックチェーン、5G、サイバー セキュリティ、IoTエコシステム、DX(デジタ…

続きを読む

2022.10.05

日本マイクロソフトが公共ビジネスを強化、拡充する

 日本マイクロソフトは9月29日、官公庁や自治体など公共機関向けビジネスの取り組みを強化、拡充していく方針を説明した。パブリックセクター事業本部長を務める佐藤亮太執行役員常務は「日本のデジタル社会の実現と変革に向けた“かけはし”になる」と、公共機関のニーズに応えるDX実現を支援するという。  木村…

続きを読む

2022.10.05

日本オラクルの三澤社長、ITビジネス研究会で基幹系クラウドを提案

 日本オラクルの三澤智光社長は9月28日、ITビジネス研究会の特別セミナーで、「加速するミッションクリティカル・システムのクラウド化」と題する基幹系システムのクラウド化の状況について講演をした。  日本企業のIT投資額がこの30年間、横ばいを続ける中で、同社はユーザー企業に既存システムの保守・運用…

続きを読む

2022.10.03

インテル日本法人がSaaS事業者を支援する理由

 インテル日本法人が9月21日、SaaS事業者にビジネスと技術の両面から支援するプログラムを発表した。目的は、日本の中小企業のデジタル化を促進させることにある。鈴木国正社長は「当社は産業の成長を目指す企業」と前置きし、クラウドの活用がそのカギを握るという。  そのクラウドの利用率は、大企業の80%…

続きを読む

pagetop