メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2023.01.04

英XRAI Glassが音声を字幕化するARスマートメガネをデモ

 イギリスのXRAI Glassがこのほど、拡張現実 (AR) スマート メガネを米ラスベガスで開催される CES 2023 でデモを行うことを発表した。同社CEOの Dan Scarfe氏によると、音声をリアルタイムで字幕に変換し、聴覚障害者や難聴者の生活に革命をもたらすものだという。  同スマ…

続きを読む

2023.01.04

仏スタートアップATBHASHが家庭内暴力報告モバイルアプリを開発

 弁護士らが立ち上げたフランスのテクノロジー企業 ATBHASHがこのほど、ブロックチェーン技術などを駆使した家庭内暴力報告モバイルアプリNANSHEを開発、米ラスベガスで開催される CES 2023 で公開すると発表する。  同社によると、この無料モバイルアプリを使用すると、家庭内暴力の被害者が…

続きを読む

2022.12.28

経産省らがデジタルスキル標準を策定

経済産業省と情報処理推進機構(IPA)が12月21日、デジタル人材育成・確保の指針 となる「デジタルスキル標準(DSS)」を策定、公開した。22年3月に公開した「DXリテラシー標準」と、今回策定した「DX推進スキル標準」の2つで構成するもので、「DX推進スキル標準」はDXを推進する人材を、5つの人材…

続きを読む

2022.12.28

Web3.0や量子など先端技術の世界需要は年平均13%成長、JEITAの予測

 電子情報技術産業協会(JEITA)が12月15日、社会課題を解決する先端テクノロジー市場(デジタルイノベーション市場と呼ぶ)の世界需要を年平均13.1%で成長し、2030年に2兆3525億ドルに達するとの予測を発表した。各国政府の戦略などを基に影響の大きい7つのテクノロジー要素(「Web3.0/ブ…

続きを読む

2022.12.27

テンセントクラウド日本法人、アバター開発キットなどを投入

 中国テンセントクラウドの日本法人が12月15日、メタバースを支えるクラウド新サービスを発表した。Head of  solutionアーキテクトの付昴氏は「この2年で、メタバースが急速に流行りはじめた」と語り、ライブ配信からオンライン体験、仮想世界へと、ゲームやエンターテイメント以外へ広がりはじめて…

続きを読む

2022.12.27

NECが再生エネの主力電源化に向けた取り組み強化

 NECが12月22日、企業や自治体が再生可能エネルギーの使用率を向上させるための自己託送を支援するクラウドサービスの提供を23年4月にも開始することを発表した。都市インフラソリューション事業部門の川島美一氏は「カーボンニュートラルの実現が急務になり、再生可能エネルギーを主力電源にし、供給量の変化に…

続きを読む

2022.12.26

NIコンサルティングの長尾社長がITビジネス研究会で講演、中小企業のデジタル成功への道を提案

 NIコンサルティングの長尾洋一社長が12月14日、ITビジネス研究会の12月例会で、「中小企業のデジタル化、成功への手順」というテーマで講演をした。  中小企業の経営者は「ITのことは良く分からない」などといって、IT企業に丸投げをする。自らITツールを使いこなそうとする経営者も少ない。従業員の…

続きを読む

2022.12.14

NCS&A、IBMと富士通の汎用機のマイグレーションビジネスを強化

 受託開発などを展開するNCS&AはIBMと富士通のメインフレームなどのマイグレーションビジネスを積極的に推進する。辻隆博社長は12月9日の22年度上半期決算説明会で、システム資産を手軽に分析できるWebサービスやIBM製オフコンiシリーズのRPGをJavaに変換するツールなどを来年1月に販売を開始…

続きを読む

2022.12.13

メタバースは普及するのか、野村総研の城田氏が予測

 野村総合研究所(NRI)の城田真琴DX基盤事業本部プリンシパル・アナリストは12月7日、セカンドライフを振り替えりながらメタバースの普及ついて同社主催セミナーで講演した。セカンドライフはメタバースの原型ともいえるもので、ゲームからビジネスへの利用を予測する。  城田氏は、15年前のメタバース協会…

続きを読む

2022.12.13

NTTデータが富士通を抜いて日本最大のITベンダーになる日

 NTTデータが富士通を抜いて、日本最大のITベンダーになりそうだ。22年度の売り上げ見込みは、富士通の3兆7200億円に対して、NTTデータは3兆2700億円と4500億円の差がある。だが、この10月にNTTの海外事業を統合したことで、NTTデータとNTTの海外事業を合算した21年度の売り上げ(N…

続きを読む

2022.12.12

サイオスがSaaS事業の強化へ

 オープンソースソフトを中核とするソフト販売やインテグレーションなどを展開するサイオスグループがSaaS事業に一段と力を入れる。12月7日に発表した事業戦略の説明会で、喜多信夫社長が医療情報システムのSaaSの取り組みを紹介した。  同社のSaaSは、ワークフローやグーグル・ワークスペースの補完な…

続きを読む

2022.12.09

PwC、医療機関へのサイバー攻撃対策を提案

 PwCコンサルティングが12月1日、急増する医療機関へのサイバー攻撃と対策について説明した。ヘルスケアなどを担当する平川伸之氏はこの10月に発生した大阪の総合病院を例に、外来診療や手術の中止などによる経営にも大きな影響を及すことを指摘する。  平川氏は23年1月に完全復旧まで紙のカルテを使用する…

続きを読む

2022.12.09

アドビ日本法人が未来デジタルラボを設置する理由

 PDFなどを展開するアドビ日本法人が12月1日、デジタルによる社会課題の解決を提言する「未来デジタルラボ」の設置を発表した。テクノロジーがコンテンツ制作や配信などにどんな影響を与えるのか、3DやジェネレイティブAIがクリエイティブにどんな影響を与えるのか、未来の働き方はどう変化していくのか、などに…

続きを読む

2022.12.08

NECの西原常務が「グローバルナンバー1技術でイノベーションおこす」と語る

 NECでCTOを務める西原基夫執行役員常務は11月30日の記者会見で、新規事業創出に向けた取り組みを説明した。基本方針は、グローバルでナンバー1の技術を開発し、その技術を活かした事業イノベーションを起こすこと。そのために必要なビジネスと技術を兼ね備えるプロ集団の育成と、イノベーション環境の整備を推…

続きを読む

2022.12.08

日本IBM、基幹系のクラウド化はIBMクラウドを提案

 日本IBMが11月29日、IBM製クラウドの新たな販売施策を発表した。今野智宏執行役員・クラウドプラットフォーム事業部長は「GAFA主導によるAIやブロックチェーンなどを利用したイノベーションから企業がリードするデジタルを使った変革になり、データ活用が重要になる」とし、基幹業務向け高品質のクラウド…

続きを読む

pagetop