メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2018.09.19

サービス業の生産性向上策

サービス業向け経営コンサルティングなどを提供するClipLineが映像を活用したサービス業の生産性向上策を提案している。ターゲットとする店舗型サービス業の売り上げ規模は17年度に241兆円、従業員1600万人の規模になるが、生産性の低さが大…

続きを読む

2018.09.19

データ活用を成功に導くデータエコシステム

IT調査会社IDCジャパンの鳥巣悠太シニアマーケットアナリストが9月5日の同社主催セミナーで、企業のビジネス創出をサポートするデータエコシステムの重要性を説いた。そこにデータのマネタイズ化のヒントが隠されている。 同社によると、IoTを利…

続きを読む

2018.09.10

DX動向調査

IDCジャパンがデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいる国内企業の動向を調査した。最大の優先事項・目的は、データの資本化・収益化とする企業が最も多く、5割を超す。データを活用して売り上げを伸ばしたり、製品開発に活かしたりする…

続きを読む

2018.09.10

第2回ニッポンIT産業の針路シンポジウム

「残存者利益」、「システム考古学」、「新規創出を阻む働き方改革」、「人材流出の防止」、「PMはいらなくなる」など、IT産業の課題や方向性を示唆する発言が数多くあったITビジネス研究会主催の「第2回ニッポンIT産業の針路シンポジウム」が8月2…

続きを読む

2018.09.10

不思議な商用ブロックチェーン

18年3月に設立したばかりのブロックチェーンロックがTISや野村総合研究所などと組んで、民泊や自転車、駐車場などのシェアリング・ビジネスを支えるブロックチェーン・サービス基盤を活用するよう顧客に提案を始めた。シンガポールを拠点とするBCLフ…

続きを読む

2018.09.10

DITが集団体制に移行

売り上げ約100億円の受託ソフト開発会社、デジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)が集団経営体制に移行する。7月1日付で社長に就任した市川聡氏が8月22日の決算説明会で語った。創業者の市川憲和氏が引っ張ってきたが、代表権をもつ会…

続きを読む

2018.09.10

デジタル・デクステリティ

「ITリテラシーを高める目に見えないマッスル・スーツがデジタル・デクステリティだ」。ガートナージャパンでバイスプレジデントを務める志賀嘉津士氏が8月31日に開催した同社主催セミナーで、デジタル・デクステリティを東京理科大学発ベンチャーのイノ…

続きを読む

2018.08.28

ブロックチェーンを活用するスマートスピーカー

オランドのスタートアップ、Volareoがこのほど、ブロックチェーン技術を活用したスマートスピーカーをクラウドファンディングサイトIndiegogoで通じて、99ドルから発売した。アマゾンやグーグルなどの垂直統合型モデルではなく、ユーザー企…

続きを読む

2018.08.28

中堅SIerの現実

中堅SIerのCIJが2018年7月からの3カ年の中期経営計画をスタートした。最終年度の2021年6月期に売上高220億円(2018年6月期は188億4400万円)、営業利益18億円(同14億3600万円)などとするもので、計画達成のポイン…

続きを読む

2018.08.28

CES2019の基調講演に米IBM社長兼CEOが登壇

世界最大規模の情報家電見本市CES2019の基調講演に米IBMのジニー・ロメッテイ社長兼CEOが登壇する。2017年に次ぐ2回目になる同氏は、19年1月8日の午前8時30分からラスベガスのベネチアンのパラッツォ・ボールルールで、Watson…

続きを読む

2018.08.28

シャドーITが情報漏洩の発生リスク

「シャドーITが企業の情報漏洩リスクの発生を高めている」。NRIセキュリティテクノロジーズの原田論氏は「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2018」からみえたセキュリティ脅威の現状をこう分析する。背景には、管理部門が把握できないていないク…

続きを読む

2018.08.10

米セキュリティベンダーCEOの会見

「セキュリティ対策をどこまで強化すればいいのか」。米セキュリティベンダーのファイア・アイのケビン・マンディアCEOが7月19日、都内の会見で、ユーザー企業の経営者らからそんな質問を受けることが多くなっていると明かす。セキュリティのリスク…

続きを読む

2018.08.10

中国ファーウェイの日本市場開拓

中国大手IT企業のファーウェイ日本法人が伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)など販売パートナーを増やしている。ISPに加えて、製造業の市場開拓を強化するためで、パートナーにGPUなどのハードやソフトを提供する。中国で提供するパブリッククラ…

続きを読む

2018.08.10

新日鉄住金ソリューションズのIoX事業

新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)の東條晃己IoXソリューション事業推進部長がこのほど、IoXソリューション事業の売り上げを2020年度に50億円近くにする計画作りに着手したことを明かした。17年1月に同事業を本格的に立ち上げた際…

続きを読む

2018.08.10

KDDIのスポーツ観戦VRプラットフォーム

KDDIと広告事業などを展開するSupershipが7月25日、スタジアム観戦VRプラットフォームの提供を開始した。スポーツなどをスタジアムで観戦する体験をVR(仮想現実)技術を用いて、いつでもどこでも可能にするもの。Supershipの森…

続きを読む

pagetop