メニュー

NEWS&TOPICS

NEWS&TOPICS

2023.01.04

IT市場調査22年7月~12月

12月23日、総務書のAIネットワーク社会推進会議AI経済検討会の報告書2022
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000113.html

12月21日、矢野経済研究所がIoT関連市場への新規参入動向調査を実施、456社の参入領域/展開事業領域を分析
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3151
12月20日、CCleanerがデジタルクリーニングに関する調査結果を発表。日本人の平均未読メール数は646通
https://www.ccleaner.com/about/press-releases/ccleaner-oosoji?cc-noredirect=
12月19日、富士キメラ総研がネットワークセキュリティビジネスの国内市場を調査。27年度は21年度比50%増
https://www.fcr.co.jp/pr/22134.htm
12月16日、デロイトトーマツグループがオンライン診療や薬局によるオンライン服薬指導の認知・利用状況に関する調査
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20221216.html
12月16日、IDCジャパンが今後5年間に国内ICT市場で起きる重要な動向10項目を発表
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49972722
12月16日、IDCジャパンが国内DX推進企業のデータ利活用動向に関する調査結果を発表
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49972422
12月14日、富士通がグローバル企業におけるサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)の動向を調査
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2022/12/14.html
12月13日、IDCジャパンが国内顧客エクスペリエンス関連サービス市場予測を発表、年平均成長率は5.6%
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49958522
12月13日、IDCジャパンが国内企業のIoTの取り組みに関する調査結果を発表
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49958422

12月8日、IDCジャパンが国内エンタープライズインフラ市場予測を発表、22年は15%弱の増加
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49946322
12月7日、矢野経済研究所が国内企業のIT投資に関する調査、22年度は4%増に
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3150
12月7日、シスコシステムズがセキュリティ成果調査レポートを発表、8割弱はインシデントに遭遇
https://news-blogs.cisco.com/apjc/ja/2022/12/07/%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%82%b3%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae77%e3%81%8c%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%ab%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%82%92%e5%8f%8a%e3%81%bc/
12月7日、トレンドマイクロが従業員1000人以上に法人組織のセキュリティ成熟度調査、被害額は年3億円超も:
https://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/22/l/security-strategy-20221207-01.html
12月1日、IDCジャパンが国内クラウド需要調査結果を発表、7割がクラウドファースト戦略有する
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49914322
11月29日、EY調査によると、不況が迫っている可能性があるにもかかわらず、テクノロジーリーダーは楽観的
https://www.ey.com/en_us/news/2022/11/ey-survey-shows-technology-leaders-are-optimistic-despite-a-potentially-looming-recession
11月29日、SASらが銀行経営層を対象に実施した銀行の未来に関するグローバル調査。
https://www.sas.com/en/whitepapers/banking-in-2035-global-banking-survey-report-113203.htm
11月29日、MM総研が22年度上半期の国内パソコン出荷台数調査、台数は7%弱のマイナス
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=562
11月29日、野村総合研究所が国内企業を対象に「IT活用実態調査(2022年)」を実施、デジタル化で成果を得るためには中長期の取り組みが必要-
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2022/cc/1129_1

11月25日、矢野経済研究所が国内のPOSターミナル市場の調査、続く低水準
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3133
11月24日、KPMGがグローバルCEO調査2022を発表、今後1年不況が続く
https://home.kpmg/jp/ja/home/media/press-releases/2022/11/global-ceo-outlook2022.html
11月24日、IDCジャパンが国内ハイブリッドITインフラ利用動向調査分析結果を発表、
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49864522
11月24日、IDCジャパンが国内ハイパーコンバージド・インフラス利用動向調査分析結果を発表、
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49864422
11月24日、IDCジャパンが22年の国内ネットワーク機器市場における企業ユーザー動向調査結果を発表。クラウド管理型ネットワークソリューションへの期待が膨らむ
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49864222
11月24日、アルプス システム インテグレーションが情報システム管理者に、USBメモリなどの外部メディアに関する利用実態調査。持ち出し規定のない企業が14%も
https://pages.alsi.co.jp/resources/whitepapers/security-10
11月22日、Amplitudeが国別・業界別のデジタルプロダクトの利用状況を示す「2022年プロダクトレポート」を発表。
https://amplitude.com/product-report-2022
11月21日、野村総合研究所が日米独中の自動車保有者を対象に自動車販売のデジタル化に関する調査、価格設定は透明性が重視に
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2022/cc/1121_1
11月21日、サイバーセキュリティ専門家資格の非営利団体が人材採用の動向を調査、IT業界外から探し出す
https://www.isc2.org/-/media/ISC2/Research/2022/ISC2-Cyber-Hiring-APAC.ashx
11月17日、レノボのハイブリッドワーク実態調査2022、テレワーク制度ありは3割に
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/0116112022.html?id=8d4efb9a-4653-47ac-9933-f51441d2d789&url=/news/
11月17日、ウイングアーク1stがDX人材およびデータ活用の実態を調査
https://www.wingarc.com/public/202211/news1670.html
11月16日、矢野経済研究所がCAD/CAM/CAEシステム市場に関する調査、22年は6%成長
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3135
11月16日、ITRがIT投資動向調査2023の結果を発表。IT予算増額が4割に
https://www.itr.co.jp/company/press/221116pr.html
11月15日、VWウェアが日米欧の企業IT担当者らにマルチクラウドのビジネス・メリットを調査、日本は否定的な意見
https://news.vmware.com/jp/releases/vmware-explore-2022-multicloud
11月11日、富士キメラ総研が通信機器と通信サービスの国内市場を調査。IoTやDXに関連した機器、サービスが好調
https://www.fcr.co.jp/pr/22118.htm

11月9日、PwCコンサルティングが2022年DX意識調査「ITモダナイゼーション編」を発表。日本企業の『俊敏性』
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/it-modernization-survey2022.html
11月9日、IDCジャパンが国内プライベートクラウド市場予測を発表、年平均成長は20%超
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49834122
11月9日、ガートナージャパンが日本におけるデジタル・ワークプレース・イノベーションのハイプ・サイクル:2022年」を発表
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20221109
11月7日、SAPジャパンが日本企業がサステナビリティの取り組み課題。持続可能性と収益性を同時に実現することは難しいこと
https://news.sap.com/japan/2022/11/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%82%b5%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%93%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e6%88%a6%e7%95%a5%e3%81%ae%e4%be%a1%e5%80%a4%e3%82%92%e8%aa%8d%e8%ad%98%e3%81%99/
11月3日、ガートナージャパンが2023年に向けて日本企業が注目すべきクラウドのトレンドを発表
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20221102-cloud
11月2日、富士キメラ総研が教育DX/教育ICT関連の国内市場を調査した
https://www.fcr.co.jp/pr/22115.htm

10月28日、情報サービス産業協会が2022年9月期の情報サービス業の売り上げの将来見通し・雇用判断に関する調査を発表。10~12月期の売上高全体の予測DI値は39.7ポイント、前期並みのプラス幅
http://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/statistics/jisa-di202209.pdf
10月27日、PwCあらた有限責任監査法人がサステナビリティの認知度を調査
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/corporate-sustainability2022.html
10月27日、ITRが国内の電子契約サービス市場規模推移・予測を発表。22年度は5割弱成長
https://www.itr.co.jp/company/press/221027pr.html
10月26日、矢野経済研究所が金融機関向けDXに関する調査を実施。21年度は3兆6000億円超
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3070
10月24日、日本コンピュータシステム販売店協会が働き方改革とDXへの取り組み状況に関する調査研究中間報告を公表
https://www.jcssa.or.jp/img/jcssa-pdf20221024.pdf
10月24日、アクセンチュアが製造業のデジタル活用を調査。先進企業は製品開発から市場投入までスピードが向上
https://newsroom.accenture.jp/jp/news/release-20221024.htm

10月14日、デル・テクノロジーズがDXに関する調査結果。変化に対する人々の抵抗が失敗につながる要因
https://www.dell.com/ja-jp/dt/perspectives/breakthrough.htm#tab0=0
10月14日、KPMGの日本企業の不正に関する実態調査、発生は4社に1社
https://home.kpmg/jp/ja/home/insights/2022/10/fas-fraud-survey.html
10月11日、セールスフォースらがデジタル社会における意識調査を実施。年齢や生活への満足度がデジタル社会への意識形成に影響 
https://www.glocom.ac.jp/activities/project/8317
10月11日、IBMがサイバーセキュリティのインシデント対応者の重要な役割を検証する世界的な調査結果を発表
https://jp.newsroom.ibm.com/2022-10-11-New-IBM-Study-Finds-Cybersecurity-Incident-Responders-Have-Strong-Sense-of-Service-as-Threats-Cross-Over-to-Physical-World
10月7日、デロイト トーマツが「企業の不正リスク調査白書 Japan Fraud Survey 2022-2024」を発表、21年は減少
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20221007.html
10月3日、MM総研がRPAの利用状況を調査、導入率は年商50億円以上で45%
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=557

9月29日、米IBMがクラウド活用などを調べたIBM Transformation Index:State of Cloudを発表。ハイブリッドクラウドがモダナイゼーションに不可欠
https://jp.newsroom.ibm.com/2022-09-29-Global-Business-Leaders-Say-Hybrid-Cloud-is-Critical-to-Modernization,-Yet-Security,-Skills-and-Compliance-Concerns-Impede-Success
9月29日、MM総研が公立小中学校教員業務のDX動向調査・分析。教員働き方改革に適したICT選定に課題山積
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=556
9月22日、IDCジャパンが国内ITインフラサービス利用者調査結果を発表
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49708722
9月21日、矢野経済研究所が国内のメタバース市場を調査。22年度は245%の1825億円に
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3068
9月21日、MM総研がスマートウォッチの国内販売台数などを調査。24年度に500万台超に
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=554
9月20日、EYが企業の変革計画におけるテクノロジーの役割について調査を実施したグローバル調査を公表。DXの障壁に高コストとスキル不足が上位
https://www.ey.com/ja_jp/news/2022/09/ey-japan-news-release-2022-09-20

9月16日、フォーティネットが22年上半期のグローバル脅威レポートの調査結果を発表。ランサムウエア亜種の増加で、犯罪エコシステムが進化
https://www.fortinet.com/content/dam/fortinet/assets/threat-reports/ja_jp/TR-22H1.pdf
9月15日、警察庁の22年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について。ランサムウエアが前期の2倍弱に拡大
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R04_kami_cyber_jousei.pdf
9月15日、トレンドマイクロの「22年上半期サイバーセキュリティレポート」。サプライチェーンリスクが国内で具体化
https://www.go-tm.jp/2022h1sr
9月15日、IDCジャパンが国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表。22年は2兆円超に
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49684222
9月13日、富士キメラ総研がAIビジネスの国内市場を調査。27年度には2兆円弱の予測
https://www.fcr.co.jp/pr/22096.htm
9月13日、矢野経済研究所が自治体業務アウトソーシング市場を調査。減少傾向に
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3071
9月9日、ウイングアーク1stが「インボイス制度に向けた企業間取引の電子化に関する対策調査」を実施。制度対応は3分の1強
https://www.wingarc.com/public/202209/news1634.html
9月7日、富士キメラ総研が国内の業種別IT投資の動向を調査、DX需要の拡大
https://www.fcr.co.jp/pr/22094.htm
9月7日、MM総研がデジタルリスクサービスに関する利用動向を調査。検知・対策サービの支出額を増加
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=553
9月7日、トレンドマイクロが「ランサムウエア攻撃グローバル実態調査2022年版」を発表。国内法人組織の約7割が被害に
https://resources.trendmicro.com/jp-docdownload-form-m501-web-global-ransomware-fact-report-2022.html
9月5日、IDCジャパンが国内ITサービス市場予測を発表。26年まで年間平均成長率は2.8%と予測
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49649322
9月5日、ゼブラ・テクノロジーズが未来の倉庫業務に関するグローバル調査2022を発表。
従業員の約6割が労働条件改善と業務効率化をテクノロジーが実現と回答
https://dl.nxlk.jp/b14f4d46-6acc-4e56-8343-daec540e72e4

9月1日、ガートナージャパンが日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表。
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20220901
8月31日、PwC Japanグループが企業の地政学リスク対応実態調査2022の結果を発表。上昇する地政学リスク

https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/geopolitics220831.html
8月30日、矢野経済研究所がRFIDソリューションの世界市場を調査。22年は4%弱の成長
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3065
8月29日、IDCジャパンが国内データセンターサービス市場予測を発表。年間平均成長率12%超を予測
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49623222
8月26日、電子情報技術産業協会が20-21年度の利活用分野別ソリューションサービス市場規模を発表。DX関連が2ケタ増に
https://www.jeita.or.jp/japanese/topics/2022/0826.pdf
8月25日、ITRが音声認識市場規模推移と予測を発表。21年度は40%弱の成長
https://www.itr.co.jp/company/press/220825pr.html
8月24日、MM総研が国内クラウドサービス需要動向調査(22年6月時点)。21年度は24%成長
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=549
8月24日、矢野経済研究所が自動運転システムの世界市場を調査(2022年)。30年に8000万弱に
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3043
8月24日、タニウムがサプライチェーンリスクに関する市場調査。ガバナンスが徹底する企業は1割未満
https://drive.google.com/drive/folders/1RZgpdfFaEL-eTk914XfTJ2quaQNo55sM?usp=sharing
8月22日、J.D.パワーが22年の法人向けモバイルサービス顧客満足度調査。モバイル事業者からのクラウドアプリ導入は3割未満
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2022_Japan_Business_Mobile_Service_Satisfaction_Study
8月22日、ガートナージャパンがITベンダーに内在するリスクへの対策状況に関する調査結果を発表。サステナビリティ・リスクの対策が不十分
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20220822

8月18日、ITRがホワイトペーパー『業務自動化に向けた国内企業の現状と展望』を発行
https://www.itr.co.jp/company/press/220818pr.html
8月16日、富士キメラ総研がSaaSを中心とする企業向けソフトの国内市場を調査。22年度は10%成長に
https://www.itr.co.jp/company/press/220818pr.html
8月16日、ガートナーが「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20220816
8月15日、Anaplan日本法人がCFOの役割に関する調査。DX推進に不可欠な存在に
https://www.anaplan.com/jp/wp-content/uploads/sites/12/2022/08/Anaplan-and-Deloitte_Research-Report_Japanese.pdf
8月10日、マカフィーが世界10カ国の親とその子供を対象に、ネットいじめに関するグローバル調査を実施。人種差別の攻撃増加
https://www.mcafee.com/en-us/consumer-corporate/newsroom/press-releases/press-release.html?news_id=d1da63d3-47bd-48c1-9463-35a4d97799ba
8月10日、アドビが金融デジタルサービス利用に関する調査結果を発表。コロナで利用拡大
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202208/20220810_financial-digital-services-usage-survey.html
8月3日、IDCジャパンが5G活用に関する国内企業へのアンケート調査で、企業の期待は働き方改革に
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49552822
8月3日、富士キメラ総研が自動運転車の世界市場を調査。2045年にレベル4/5は2000万台に
https://www.fcr.co.jp/pr/22085.htm
8月2日、米IBMのIBVが実施した調査CEOスタディ2022の日本語版を公開。サステナビリティが業績向上に役立つ
https://www.ibm.com/thought-leadership/institute-business-value/jp-ja/c-suite-study/ceo
8月1日、米Fortinetが22年オペレーショナルテクノロジー(OT)とサイバーセキュリティに関するレポート(英語版)を発表。
https://www.fortinet.com/jp/blog/industry-trends/ot-cybersecurity-report-outlines-key-challenges-for-industrial-organizations
8月1日、セールスフォース・ジャパンが一般消費者と法人顧客の消費動向をまとめた年次調査レポート「コネクテッドカスタマーの最新事情」(第5版)の日本語版を公開。9割弱は信頼の重要性を指摘
https://www.salesforce.com/jp/resources/research-reports/state-of-the-connected-customer/
8月1日、IDCジャパンが国内ITサービス市場におけるITベンダーの売上ランキングを発表。2位のNTTデータも1兆円超に
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49544822

7月29日、アクセンチュアがアジア市場におけるウェルスマネジメントの成功に向けた調査
https://newsroom.accenture.jp/jp/news/release-20220729.htm
7月28日、情報サービス産業協会が7月時点の売り上げの将来見通し・雇用判断に関する結果を公表、プラス幅を拡大
https://www.jisa.or.jp/public_info/press/tabid/3431/Default.aspx
7月28日、ITRが国内のユーザー間ファイル転送の市場規模推移・予測を発表、1年は10%増
https://www.itr.co.jp/company/press/220728pr.html
7月27日、矢野経済研究所が国内のピープルアナリティクス関連ソリューション市場を調査、21年は30%超の成長
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3035
7月22日、PwCコンサルティングが日本企業の人材マネジメントに関連するデータの利活用を調査、加速する人材データの活用
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/people-analytics-survey.html
7月21日、ITRがクラウドの設定ミスによる情報漏洩を防ぐCSPM市場、21年度の売上金額は3倍強に
https://www.itr.co.jp/company/press/220721pr.html
7月20日、シード・プランニングがオンライン診療など活用する医療MaaSの現状と将来動向を調査
https://www.seedplanning.co.jp/news/news2022072001/
7月19日、矢野経済研究所が国内のERPパッケージライセンス市場を調査、22年は5%成長
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3032
7月19日、矢野経済研究所が国内の医療ICT市場を調査、クラウド型で2ケタ成長を持続
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3014
7月19日、ウイングアーク1stが売り上げ30億円以上の製造業の企画や現場の責任者にカーボンニュートラルの取り組み実態を調査、7割以上が実施
https://www.wingarc.com/public/202207/news1611.html

7月14日、ITRが国内のiPaaS(Integration Platform as a Service)市場規模推移および予測を発表。
https://www.itr.co.jp/company/press/220714pr.html
7月14日、IDCジャパンが国内アナリティクス/AIプラットフォーム市場予測を発表
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49460022
7月11日、トレンドマイクロが産業制御システムのサイバーセキュリティ実態調査。日本で約9割がサイバー攻撃を経験
https://www.go-tm.jp/m484-ics-report
7月7日、電子情報技術産業協会が21年度の日本のサーバーの出荷実績を発表。IAサーバーからメインフレームまで減少
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=1397&ca=1
7月7日、IDCジャパンが国内データセンター管理者調査結果を発表。新設意欲高い傾向続く
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49428522
7月5日、IDCジャパンが働き方の未来に関する国内と世界のアンケート調査結果を発表。働き方や働く場の改革に課題がある企業は半数も
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49421022
7月4日、矢野経済研究所が国内の動画コンテンツビジネス市場を調査。21年度は8%超の成長
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3008
7月1日、トレンドマイクロらがサイバーセキュリティに関する調査を実施。サプライチェーン攻撃を受けた企業は4割超も
https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/press-release/2022/pr-20220701-01.html
7月1日、野村総合研究所がコロナ禍前後の消費者行動・心理の変化に関する調査
https://brierley.jp/news/105.html

pagetop