メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2020.10.01

アリババクラウドがクラウド専用PCを発表

 中国クラウドベンダー、アリババクラウドのダニエル・チャン会長兼CEOが9月17日の年次イベント「Apsara Conference 2020」で、「新技術が感染症封じ込みのカギを握る」とし、クラウドやWeb会議システムDingTalkを紹介するとともに、クラウド専用パソコンや宅配用の小型自動運転車…

続きを読む

2020.10.01

SFDCの中小企業向けDX?

 米セールスフォース・ドットコム(SFDC)日本法人は9月10日、中小企業のDX(デジタル変革)支援策を発表した。千葉弘崇専務執行役員は「DXが一気に進む」とし、デジタル化ノウハウが不可欠になると指摘する。背景には、人手不足や複数業務の兼務、IT責任者の不在、などがある。そこに現われた新型コロナウイ…

続きを読む

2020.09.17

博報堂の小学生らの運動不足解消ツール

 博報堂が8月31日、慶應義塾大学SFC研究所などと共同で開発した子ども向け在宅運動ツール「POSE&PLAY」(ポーズアンドプレイ)の実証実験を開始した。子どもがパソコンやタブレット、スマートフォンを使って、自宅内で運動できるWebブラウザベースのツールで、カメラに映る自分の姿勢を画面上のマーカー…

続きを読む

2020.09.17

PwCのAI活用調査から分かったこと

 「日本企業はAIによる創造的破壊への準備に出遅れている」。PwCコンサルティングがこのほど発表した2020年AI予測調査日本版によると、準備済みの日本企業は50%、準備不十分な企業は38%もあった。一方、米国企業は前者が82%、後者は15%にすぎない。日米でAI活用の大きなギャップがある。  そ…

続きを読む

2020.09.17

ニュータニックスCEO、HCIを変える

 米ニュータニックスのディラージ・パンディ会長兼CEOは9月9日の会見で、「5年で起きるだろう技術革新が、この6カ月に集約された」とし、パンデミックによりデジタル化の加速を指摘する。同社の主戦場でもあるHCIもハイパー・コンバージド・インフラストラクチャからハイブリッド・クラウド・インストラクチャへ…

続きを読む

2020.09.17

PwCがAI経営を推奨する理由

 PwCコンサルティングの桂憲司取締役・常務執行役がAIを経営の中心に据えて、革新するAI経営を提唱する。簡単に言えば、データとAIの活用によって、顧客や従業員、取引先との新たな関係を構築すること。新型コロナウイルスが都市人口やエネルギー需要、国際分業などの既存課題に大きな影響を及ぼし始めているため…

続きを読む

2020.09.17

IIJがIoT事業に注力する

 インターネットイニシアティブ(IIJ)のIoT事業が好調だ。IoTビジネス事業部長の岡田晋介氏によると、19年度の売り上げは前年度比49%増、案件数は2倍以上になったという。「20年度も順調に推移している」とし、ビジネス現場からの引き合いがとくに活発化している。そうした非IT部門からの引き合い比率…

続きを読む

2020.09.17

高齢者向けスマホ・アプリの課題

 KDDIが21年4月にも、スマホ・ユーザーに健康管理アプリの提供を開始する。主な機能は、歩数や体重、脈拍などの「健康データ」や、生活習慣病の発症リスク度を提示する「健康スコア」、利用者が自覚症状を複数の質問に回答することで受診先を提示する「AI受診相談」など。  これら機能のベースは、20年11…

続きを読む

2020.09.02

国際送金プラットフォームを狙う米リップル

 ブロックチェーンを活用した国際送金ソリューションを提供する米Rippleが日本市場の開拓に本格的に乗り出す。国際事業部門シニアディレクターの吉川絵美氏は8月18日のオンライン会見で、急増する外国人労働者にフォーカスする考えを明かした。理由は、国際送金料の高いことにある。たとえば銀行の場合、200ド…

続きを読む

2020.09.02

10期連続の増収増益を達成したDIT

 受託ソフト開発などを展開するデジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)の20年6月期は、10期連続の増収増益を記録した。営業利益率も1.1ポイント向上し、10%に達する。市川聡社長は8月24日の決算説明会で、「高収益案件へのシフトと新規開拓により、利益率を改善させた」と説明した。  2…

続きを読む

2020.09.02

シスコのWeb会議利用者が3倍に

 米シスコシステムズ日本法人のデイヴ・ウェスト社長は8月21日、クラウドベースのWeb会議システムWebexの利用者がこの1年間に3倍に、会議室開催の件数が5倍に、会議室参加者が8倍にそれぞれ増え、データセンターの増強を5回実施したことを明かした。  具体的な数字は、利用者が19年8月の月120万…

続きを読む

2020.09.02

シノブスがPK販売からクラウドサービスに移行

 小売店向け自動発注ソリューションを開発、販売するシノブスがパッケージソフト販売からクラウドサービスへ事業構造を転換させている。そのため、20年度の売り上げは10億円(19年度は10億8100万円)とやや減収するが、南谷洋志代表取締役は8月19日の20年度上半期決算のオンライン説明会で、「ストックビ…

続きを読む

2020.09.02

人的サービスをデジタル化するサークレイス

 クラウドサービス関連の技術者派遣やコンサルティングなどを展開するサークレイスが8月20日、統合型カスタマーサクセスプラットフォームの販売を開始した。問い合わせ機能とプロジェクト管理機能を組み合わせて、製品やサービスを購入したユーザーが望む成果を達成するよう支援するもの。  同社は2012年に人材…

続きを読む

2020.09.02

大塚商会の20年度上期が減収減益に

 大塚商会の20年度上半期(1~6月)は、売上高が前年同期比で3.8%減の4329億円、営業利益は同10.5%減の303億円の減収減益となった。大塚裕司社長は「11年ぶりのマイナス。コロナの影響をまともに受けた」と説明する。顧客企業の在宅勤務が増えたことで、コピー用紙やサプライ商品の販売が大きくダウ…

続きを読む

2020.09.02

Ridgelinezの今井社長が思いを語る

 2020年4月に本格稼働を開始した富士通系DX(デジタル変革)専門支援会社のRidgelinezの今井俊哉CEOが8月初旬に開催した同社主催セミナーで、「日本初のDX会社になる」と、日本企業のDX化を成功に導く意気込みを語った。  具体的なビジネスは、課題の構造化から解き方を一緒に考え、テクノロ…

続きを読む

pagetop