メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2024.12.05

ITビジネス研究会がデルのAIイノベーションラボを視察

 ITビジネス研究会は11月29日、東京・大手町にあるデル・テクノロジーズのAIイノベーションラボの施設見学会を行った。企業におけるAI活用を推進し、日本のAIイノベーションに貢献するために、企業ユーザーがAIソリューションを実践や検証する…

続きを読む

2024.12.05

村田製作所がスタートアップらとの協創プロジェクトを説明

 村田製作所は11月28日、第3回目のKUMIHIMO Tech Camp with Murataプロジェクトの説明会を開催した。同プロジェクトは、スタートアップらのアイデアや技術と村田の部品や技術を組み合わせて、新しいビジネスを創り出すこ…

続きを読む

2024.12.04

米NVIDIAの平均給与は22万ドルに

 GPUビジネスを展開する米NVIDIAの従業員の平均給与が2024年1月に22万ドルとなり、マイクロソフトを抜いた。シリコンバレーで最も給与の高い企業になったという。Insider Todayが報じたもので、マイクロソフトの平均給与は20…

続きを読む

2024.12.04

Coltテクノロジーサービスが西日本地域のカバー範囲拡大へ

 英国に本社を構える通信ネットワークのColtテクノロジーサービスが11月28日、日本国内のネットワークに富士通製水冷方式トランスポンダー機器の採用と、西日本地域のカバー範囲拡大を発表した。  同社の水谷安孝アジア太平洋地域社長によると、…

続きを読む

2024.12.03

IT投資増加傾向が続く日本企業、NRI調べ

 野村総合研究所が11月27日、22回目になる国内企業におけるIT活用の実態調査結果を発表した。24年9月に大手企業のCIO(最高情報責任者)らを対象にアンケートし、IT投資やデジタル化への取り組みなどについて529社から回答を得た。デジタ…

続きを読む

2024.12.03

GitHubの日本ユーザーが350万人超に

 開発者向けプラットフォームを展開する米GitHubがこのほど、GitHubを利用する日本の開発者が前年比23%増の350万人超になったことを発表した。現在、世界で9番目に大きなGitHubの開発者コミュニティとなり、このペースで増え続けれ…

続きを読む

2024.12.03

ソフト開発への生成AI活用は競争力強化につながるのか、ブラック・ダック調べ

 ブラック・ダック・ソフトウェアの日本法人が11月27日に公表した「世界のDevSecOpsの現状 2024」レポートによると、回答者の90%以上がソフト開発プロセスにAIを利用していることが分かった。ただし、日本は60%と調査対象国の中で…

続きを読む

2024.11.27

会津若松市視察、スマートシティの成果から学ぶこと

 ITビジネス研究会が11月20日、21日の2日間、福島県会津若松市のAiCTコンソーシアムを訪問し、スマートシティの進展とスタートアップ育成について、アクセンチュア、マツモトプレシジョン、地域ベンチャー創生支援財団、バンプージャパンの責任…

続きを読む

2024.11.26

AI活用で同業他社をリードする企業は15%、IBM調べ

 米IBMがこのほど公表した「AIリーダー」企業のAI戦略に焦点をあてたレポート「AI in Action」によると、回答者の15%がAIを活用してビジネス全体の価値を最大化することに関して、「同業他社を大きく引き離している」と回答した。そ…

続きを読む

2024.11.20

米社がスマートホーム向けクラウドプラットフォームの提供開始

 超低消費電力Wi-Fi IoTに特化した大手ファブレス半導体企業の米InnoPhase IoTとTDK InvenSenseが11月12日、 Talaria TWO Wi-Fi SoCとTDK InvenSenseのICU-30201超長…

続きを読む

2024.11.19

5Gの本格普及はこれから、エリクソン日本法人が強調

 エリクソン・ジャパンが5Gの普及状況などを記者向けに説明した。ジャワッド・マンスール社長は23年末で5Gの加入契約は17億件になり、世界人口の45%をカバーするまで浸透したという。とくにインドの普及が速く、この1年から1年半で加入は1億4…

続きを読む

2024.11.18

消費者と従業員エクスペリエンスの低下、クアルトリクス調べ

 米クアルトリクスの日本法人が11月12日、年次レポート「2025年消費者トレンドレポート」と「2025年従業員エクスペリエンス トレンドレポート」を公表した。消費者トレンドの調査は23カ国・地域の2万3730人(日本は1199人)の消費者…

続きを読む

2024.11.13

ネットワンとラックが買収される意味

 IT業界の再編・淘汰の波が本格化してきた。KDDIがラックを、SCSKがネットワンシステムズをそれぞれ買収する。注目したことが2つある。1つは、1人あたり営業利益だ。ネットワンは757万円(24年3月期)と業界トップクラスになる。一方、ラ…

続きを読む

2024.11.12

グローバルのトップクラス企業に並ぶ絵を描く段階に、NECの森田社長

NECの森田隆之社長が11月7日、複数メディアとのグループインタビューに応じた。その中で、「グローバルのトップクラス企業に並ぶような絵を描く段階にきた」と発言だ。その意味はグローバルのトップ企業がパートナーとして選択してくれるということ。も…

続きを読む

2024.11.11

スタートアップの活かした方、JALやSOMPOなどが語る

 NEW JAPAN SUMMIT2024・TOKYOが11月7日、開催された。日本航空の松崎志朗 氏(イノベーション本部事業開発部シリコンバレー投資戦略グループ 戦略投資マネジャー)は「未来をデザインする:JALの社内ベンチャーとCVCの…

続きを読む

pagetop