メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2022.12.09

PwC、医療機関へのサイバー攻撃対策を提案

 PwCコンサルティングが12月1日、急増する医療機関へのサイバー攻撃と対策について説明した。ヘルスケアなどを担当する平川伸之氏はこの10月に発生した大阪の総合病院を例に、外来診療や手術の中止などによる経営にも大きな影響を及すことを指摘する…

続きを読む

2022.12.09

アドビ日本法人が未来デジタルラボを設置する理由

 PDFなどを展開するアドビ日本法人が12月1日、デジタルによる社会課題の解決を提言する「未来デジタルラボ」の設置を発表した。テクノロジーがコンテンツ制作や配信などにどんな影響を与えるのか、3DやジェネレイティブAIがクリエイティブにどんな…

続きを読む

2022.12.08

リンクレアが取り組むデザイン思考体験

 中堅SIのリンクレアがデザイン思考の教育事業に力を入れている。社内向け中心だった同研修の外販に本格的に取り組む。18年8月にデザイン思考を義務教育化した研修には入社4年程度向けプロセス体験編と管理職向けマネジメント編がある。研修など教育事…

続きを読む

2022.12.08

NECの西原常務が「グローバルナンバー1技術でイノベーションおこす」と語る

 NECでCTOを務める西原基夫執行役員常務は11月30日の記者会見で、新規事業創出に向けた取り組みを説明した。基本方針は、グローバルでナンバー1の技術を開発し、その技術を活かした事業イノベーションを起こすこと。そのために必要なビジネスと技…

続きを読む

2022.12.08

日本IBM、基幹系のクラウド化はIBMクラウドを提案

 日本IBMが11月29日、IBM製クラウドの新たな販売施策を発表した。今野智宏執行役員・クラウドプラットフォーム事業部長は「GAFA主導によるAIやブロックチェーンなどを利用したイノベーションから企業がリードするデジタルを使った変革になり…

続きを読む

2022.12.07

クレディセゾンのDX戦略、24年度にデジタル人材1000人へ

 クレディセゾンのCTO兼CIOを務める小野和俊取締役・専務執行役員が11月25日、日本テラデータ主催グループインタビューで、「デジタルを前提にビジネスを再構築する」という同社のDX戦略を説明した。基幹系を含めたシステムの80%をクラウドに…

続きを読む

2022.11.30

システムリサーチ、年率10%成長で300億円目指す

 22年度に売上高200億円超を見込むSIerのシステムリサーチが年平均成長率10%で、25年度(26年3月期)に売り上げ300億円程度にする計画だ。トヨタグループ向けが売り上げの3割を占める同社の22年度上半期は、20%以上伸長したものの…

続きを読む

2022.11.30

ランドコンピュータの22年度上期、パッケージSIを5割弱伸ばす

 中小SIのランドコンピュータが11月25日、23年度上半期の業績を発表した。売上高は前年同期比21.1%増の54億400万円、営業利益は同52%増の4億4900万円と大きく成長した。最大の理由は、セールスフォースなどのパッケージベースSI…

続きを読む

2022.11.30

IIJがネットワーク技術者育成の実践的な教育プログラムを用意

 インターネットイニシアティブ(IIJ)が23年4月にも、ネットワーク技術とソフト開発技術に精通するエンジニアを育成する「IIJアカデミー」を開設する。鈴木幸一会長は11月21日の会見で、「ネットワークのトラブルがあらゆる機能を止めるなど社…

続きを読む

2022.11.29

AGSの22年度上期減収減益、プロジェクトの採算悪化による

 埼玉県に本社を構えるAGSの22年度(23年3月期)上半期は、売上高が前年同期比3.7%減の100億2600万円、営業利益が同45.2%減の3億6800万円の減収減益だった。原俊樹社長は11月24日の決算説明会で、「機器販売の大口案件の減…

続きを読む

2022.11.25

ナレッジスイートの22年9月期、営業損益が黒字に

 CRM/SFAを展開するナレッジスイートの22年9月期は前期の赤字から黒字に転換した。主力のSaaS事業が順調に成長を遂げたことによる。23年9月期も大きな成長を計画する。  22年9月期の売り上げは、前年度比28.2%増の32億340…

続きを読む

2022.11.25

リコーのデジタルサービス事業、25年度に全体60%超へ

 リコーは11月15日、デジタルサービス事業の説明会を開催した。デジタルサービスユニットを担当する大山晃取締役・専務執行役員は「25年度にデジタルサービスの売り上げ構成比率を60%超にする。オフィスプリンティングを上回る主力事業になる」と語…

続きを読む

2022.11.25

デジタル戦略コンサルを開始したアステリアの目的

 EAIツールなどを展開するアステリアが日本企業向けDXコンサルティング事業を始めた。17年に買収した同事業を手がけるイギリスのThe Placeのデジタルシンキングなどのノウハウや知見を活かし、日本企業のデジタル化の遅れを挽回させる狙い。…

続きを読む

2022.11.24

個人情報漏洩事件、数億円超の罰金を科せられる

 NTTデータのスペイン子会社が顧客の情報漏洩を問われて、EU(欧州連合)のGDPR(一般データ保護規則)に違反したとして、6万4000ユーロの罰金を科された。日本経済新聞が11月10日、報道していたことで、日本で初めてだという。GDPRは…

続きを読む

2022.11.24

「大量離職から静かな退職の時代」へ、Serend代表の大木氏がITビジネス研究会で講演

 「2021年の大量離職(The Great Resignation)から、2022年は静かな退職(Quiet Quitting)に変わってきた」。米シリコンバレー在住のSerend代表の大木美代子氏は11月15日、ITビジネス研究会の特別…

続きを読む

pagetop