メニュー

NEWS&TOPICS

セミナー・イベントレポート 一覧

2022.11.24

「大量離職から静かな退職の時代」へ、Serend代表の大木氏がITビジネス研究会で講演

 「2021年の大量離職(The Great Resignation)から、2022年は静かな退職(Quiet Quitting)に変わってきた」。米シリコンバレー在住のSerend代表の大木美代子氏は11月15日、ITビジネス研究会の特別セミナーで、コロナ禍における在宅勤務が米国の働き方に変革を迫…

続きを読む

2022.11.01

BIPROGYの松岡氏がITビジネス研究会で新しいオープンイノベーションの取り組みを紹介

 ITビジネス研究会が10月26日に開催した10月例会で、BIPROGYグループマーケティング部オープンシステムイノベーション推進室長兼キャナルベンチャーズ取締役の松岡亮介氏が「オープンイノベーション、新たな可能性」というテーマで講演をした。  オープンイノベーションとは、他社の技術や知識を取り込…

続きを読む

2022.09.05

ガバメイツの別府社長がITビジネス研究会で、自治体DX支援を講演

 自治体向けDXプラットフォームを展開するガバメイツの別府幹夫社長が8月24日のITビジネス研究会8月例会で、「地方行政のDXは業務フローの可視化、標準化から」というテーマで、自治体のDX支援の取り組みを紹介した。  人口減少と少子高齢化が急速に進む多くの自治体が業務改革を迫られている。大幅な効率…

続きを読む

2022.07.18

ITビジネス研究会の7月特別セミナー「アバターが雇用を創出する」

 アバターのビジネス活用を展開するAVITAの西口昇吾取締役が7月13日のITビジネス研究会特別セミナーで、「アバターが雇用を創出する」というテーマで講演をした。雇用を生み出すアバターリモート接客サービスは、高齢者や障害者、引きこもり、子育てなどが自由に働ける社会を実現するもので、メタバースの仮想空…

続きを読む

2022.07.04

ITビジネス研究会の6月例会講演、Ideinの中村CEOが注目のエッジAI最新動向を解説

 エッジAIプラットフォームActcastを展開するIdein(イデイン)の中村晃一代表取締役兼CEOが6月22日、ITビジネス研究会の6月例会で「エッジAIの活用と最新動向」というテーマで講演をした。  AIカメラなどのIoTデバイスの普及・拡大とともに、エッジコンピューティングにAIを搭載し、…

続きを読む

2022.05.23

ITビジネス研究会の5月特別セミナー講演「中小企業のリスキリング」

 ITビジネス研究会は5月16日の特別セミナーで、リクルートワークス研究所主任研究員の大嶋寧子氏による講演「中小企業のリスキリング」を開催した。経営者や従業員のスキル再開発(リスキリング)はDX化に重要なことだとし、その推進方法を伝授する。  乗り越えるべき課題は、「デジタルは難しい」、「デジタル…

続きを読む

2022.05.09

講演「地域DXとは」、日本IBMデジタルサービスの井上社長

 日本IBMデジタルサービスの井上裕美社長が4月27日、ITビジネス研究会の4月例会で、「同社が推進する地域DXとは」というテーマで講演をした。2022年1月に開発拠点のイノベーション開発センターを、協力会社やユーザー企業と共創する地域DXセンターに衣替えし、2024年までに地域の陣容を2400人の…

続きを読む

2022.04.04

NECの堺副社長がITビジネス研究会で講演、IT事業を年率3%弱で伸ばす

 NECの堺和宏副社長兼CDO(チーフ・デジタル・オフィサ)が3月23日、ITビジネス研究会の特別セミナーで、「NECが取り組むDX」というテーマで講演をした。注目したいのは、国内IT事業の業績を公表したこと。経営資源をどこに投入すべきかを見極めるためでもある。  堺氏によると、ハードとSI、サー…

続きを読む

2022.02.28

2月例会講演、なぜ同じ失敗を繰り返すのか

 ITビジネス研究会は2月例会(2月22日)で、日経BP総研上席研究員の谷島宣之氏による講演「過去に学ばず同じ失敗が続く、歴史無き日本の情報システム」を開催した。情報システムの変遷と、IT部門が似たような失敗を繰り返す原因を指摘し、解決策を提案した。最大の問題は、設計図を作成せず、曖昧なままシステム…

続きを読む

2021.12.13

経産省の渡辺課長による講演「デジタル産業の創出」

 経済産業省商務情報政策局情報技術利用促進課長兼デジタル高度化推進室長の渡辺琢也氏が12月8日のITビジネス研究会12月例会で、「デジタル産業の創出」について講演をした。同省が21年8月に公表したDXレポート2.1は、DX(デジタル変革)後の産業や企業の姿を示した。その1つがデジタル産業になる。IT…

続きを読む

2021.11.29

富士通の古田副社長がDX企業への変革を講演

 ITビジネス研究会が11月17日に開催した特別セミナーで、富士通代表取締役副社長の古田英範氏がIT企業からDX企業への取り組みを話した。SEをサービスデリバリに、営業をビジネスプロデューサーにそれぞれ変身にさせるとともに、140メガステップ、約3000の社内システムにEA(エンタープライズ・アーキ…

続きを読む

2021.11.04

NTTデータ経営研究所の三谷氏による講演「IT企業が目指すべきDXビジネス」

 ITビジネス研究会の10月例会(10月27日)で、NTTデータ経営研究所の三谷慶一郎執行役員エグゼクティブ・コンサルタントが「IT企業が目指すべきDXビジネスの方向性」というテーマで講演した。DX(デジタル変革)の到来とコロナ禍で、IT企業の変革はもはや待ったなしの状況になっている中で、IT業界の…

続きを読む

2021.09.20

インタビューIT人「アシアルの田中社長」、ハンガリーに移住した理由

 9月8日に開催した第6回インタビューIT人は、モバイルアプリ開発環境Monacaを開発するアシアル社長の田中正裕氏と、「リモートワークが変わるコラボレーションに姿」というテーマでの対談だった。  同社は20年3月にリモートワークに完全移行し、田中社長はハンガリーに移住する。欧州のユーザーやエンジ…

続きを読む

2021.09.06

8月例会の倉貫ソニックガーデン社長講演「進化する納品のない受託開発」

 8月25日のITビジネス研究会の8月例会で、ソニックガーデンの倉貫義人社長が「進化する納品のない受託開発」というテーマで講演をした。2011年にTISの社内ベンチャーをMBOする形でスタートした同社も、創業10年になり、社員数も10倍の約50人に成長した。新たな段階に入ったのだろう。  同社はユ…

続きを読む

2019.08.29

シンポジウム「令和のIT産業」

 一般社団法人ITビジネス研究会のシンポジウム「令和のIT産業―失われた30年をどう取り戻すのか」が8月28日、東京・三田のNEC芝俱楽部で開催しました。約90人が参加した同講演会のトップバッターにたったSAPジャパンの村田聡一郎氏は、この30年の停滞する日本経済の現実を指摘するとともに、「ヒトが走…

続きを読む

pagetop