メニュー

NEWS&TOPICS

ITビジネスニュース 一覧

2022.01.19

高まるサプライチェーンリスクへのセキュリティ対策を考える

 「自社の安全性を説明するとともに、他社の安全性を確認する」。トレンドマイクロでセキュリティエバンジェリストを務める岡本勝之は1月12日に開催した「2021年のサイバー脅威動向総括」で、サイバー攻撃に業界・社会全体でセキュリティ対策を施す必要を説いた。  岡本氏は「2021年は企業間でのセキュリテ…

続きを読む

2022.01.19

シスコ日本法人の中小企業向け戦略

 米シスコシステムズ日本法人が1月13日、中堅・中小企業向けビジネス戦略を説明した。鎌田道子専務執行役員は「2年半前に始めたマネージドサービス、オンラインビジネス、クラウドシフトがパンデミックで一層進んだ」と、クラウド関連売り上げがオンプレ向けを逆転し、6割を占めるようになったことを明かす。とくに2…

続きを読む

2022.01.18

米クリックテック日本法人がパートナーとの協業強化へ

 データ分析ソフトなどを展開する米クリックテクノロジーズの日本法人は、リアルタイムのデータ分析を求める日本企業の増加を期待し、パートナーとの連携強化やユーザー会の活動強化などを図っていく方針。同社カントリーマネージャーの今井浩氏が1月11日の22年度事業戦略で、日本市場で2ケタ成長を狙うために、これ…

続きを読む

2022.01.18

CES2022で開催した自動運転カーレースの狙い

 自動運転の未来を示す自律型カーレース「インディオートノマスチャレンジ(IAC)CES」が1月7日、米ラスベガスのモータースピードウエイで8カ国の19の大学から9つのチームで競われた。最優秀賞の15万ドルを獲得したのは、イタリアのミラノ工科大学とアラバマ大学の混成チームPoliMOVEで、最高速度は…

続きを読む

2022.01.17

2022年の展望、IT企業トップの年頭挨拶からみえる重点施策

 2022年、IT企業はどんな方向に進むのだろう。有力IT企業トップの年頭挨拶から見えたのは、やはりデジタル化だ。顧客視点に立って、どんなビジネスを創り出せるのか。 NTTデータの本間洋社長。現在加速している社会全体のデジタル化にあたっては、「常に生活者の視点に立つ」ことに取り組む。社会課題の解決…

続きを読む

2022.01.05

IDCジャパンによる22年のIT市場予測

 IDCジャパンは21年12月14日、2022年におけるITベンダーが取り組むべきIT市場動向の予測10を発表した。寄藤幸治氏によると、22年の国内IT市場はDX関連サービスを中心に伸びるものの、微増にとどまる。21年の回復が早く、デジタル技術の適用が進んだことによる。  予測のベースにあるのは、…

続きを読む

2022.01.05

韓国クラウド専門会社がDXソリューションを発表

 クラウドソリューションを展開する韓国NAMUTECHがデジタル見本市CES2022で、統合DX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションSmartDXSolutionを発表した。オープン性と自動化に基づいて設計されたクラウドとAI、ビッグデータ、CMPから構成されているDXのコアとなる将来…

続きを読む

2022.01.05

日本オラクルがユーザーのクラウド移行を無償支援する

日本オラクルが12月16日、オラクルクラウドへの移行を支援する無償プログラムを発表した。同社によると、世界中でDXへの取り組みが加速しているが、北米の79%に対して日本は56%とDXに取り組む企業がやや少ないという。1つは、システム構成の違いによる。北米はパッケージや自社リソースを活用するが、日本は…

続きを読む

2022.01.05

HPE日本法人の22年度方針、カギはグリーンレイクの拡販に

 米HPエンタープライズ(HPE)の日本法人が12月13日、22年度の事業方針を説明した。望月弘一社長は、安定した成長を遂げるコア事業(サーバーやストレージなど)に、HPC(高性能計算機)などの成長領域、そしてアズ・ア・サービスのグリーンレイクで伸ばしていくとする。  同社にとってチャンスは、70…

続きを読む

2022.01.05

IBMがメインフレーム資産のクラウド化を支援

 米IBMが12月8日、メインフレームZシリーズを近代化する「IBM Z and Cloud Modernization Center」を開設した。Zを利用するユーザーがハイブリッドクラウド環境にアプリケーションやデータ、プロセスへ移行することを支援するもの。  同社によると、Zをハイブリッドクラ…

続きを読む

2021.12.15

PBCが中小企業向け統合ビジネスソフトの導入サービス提供

 マイクロソフト製品の導入サポートを展開するパシフィックビジネスコンサルティング(PBC)が12月10日、マイクロソフト製ビジネスアプリ Dynamics 365の簡易導入サービスQuick Start Service (QSS)の提供を開始した。  QSSは、ダイナミックス365などをテンプレー…

続きを読む

2021.12.15

キンドリル日本法人、飛躍へのカギはクラウドと国産機に

 米IBMが分離したITインフラサービスなどを手がける米キンドリルが売り上げを21年の4150億ドルから24年に5100億ドルへと年率平均7%で伸ばす計画。同社日本法人の上坂貴志社長は12月9日の記者会見で、カスタマ・マネジメントに力を入れる方針だという。たとえば、1社1社からインダストリごとにプラ…

続きを読む

2021.12.14

身代金が6倍にもなったサイバーセキュリティ動向

 米パロアルト・ネットワークス日本法人が12月3日、国内のサイバーセキュリティ動向などを解説した。最高セキュリティ責任者の林薫氏は、脆弱性などをついたランサムウエア攻撃が急増し、身代金の平均要求額も20年の85万ドルから21年に530万ドルと6倍超に羽がっているという。中には7000万ドルを要求する…

続きを読む

2021.12.14

JBCCがクラウド事業戦略を発表、年率50%弱の成長を計画

 JBCCが12月6日、クラウド事業戦略を発表した。薮下真平副社長によると、クラウドのストックビジネス売り上げを20年度の19億3700万円から21年度に28億円超、22年度に40億円超、23年度に60億円超と、年平均46%で成長させる計画だという。  クラウド事業には、kintoneやMS365…

続きを読む

2021.12.14

仏スタートアアップがCESで空飛ぶクルマを発表へ

 空飛ぶクルマを開発する仏MACAが来年1月のデジタル見本市CES2022で、ハイブリッドカーコプターを発表する。自動車とヘリコプターのスマートハイブリッド型で、COOのThierry de Boisvilliers氏は「未来は空中にある」と語り、2023年までに市場投入する。  同社によると、「…

続きを読む

pagetop