メニュー

NEWS&TOPICS

Blog Archives

2024.07.08

JISAの24年度事業計画から見えてきた高度デジタル人材育成の課題

 情報サービス産業協会(JISA)の福永哲弥会長(SCSK参与シニアフェロー)が7月3日の記者懇談会で、2024年度の事業計画を説明した。23年度は「社会のデジタル化のリーダーの資格を持てるよう努力を重ねてきた年」と語り、具体策の1つのIT…

続きを読む

2024.07.08

海外企業・市場動向2024年1月~6月

6月28日、小売業者がLinkedInを活用して高価値消費者にリーチする方法 https://www.pymnts.com/news/social-commerce/2024/beyond-b2b-how-merchants-use-li…

続きを読む

2024.07.08

IT市場調査24年1月~6月

6月27日、IDCジャパンが国内サステナビリティ/ESGサービス市場予測、24年は約18%増に https://idc-jpn.jp/cc/0y239kLz40m4A4osA 6月27日、グッドパッチが企業のデザイン投資やデザイナーの働…

続きを読む

2024.07.05

「DX動向2024」、進むDXの取り組み、成果と変革に課題

 情報処理推進機構(IPA)がこのほど、日本企業が取り組むDXとその成果などを調査した結果をまとめた「DX動向2024」を公開した。これまでDX白書と呼んでいたものを、DX動向とした意味は不明だが、後退したイメージを持った。  IPAによ…

続きを読む

2024.07.04

連載「浜松スタートアップ視察」最終回、スタートアップ3社の取り組み

 連載「浜松スタートアップ視察」の最終回は、浜松市内のスタートアップ3社の取り組みを紹介する。  中小企業向け経理や労務、法務といった管理部門のシェアリングサービスを展開するWe willの黒野浩大取締役兼COOと事業開発部の渥美譲氏に、…

続きを読む

2024.07.03

野村證券の中野氏がITビジネス研究会で、「生成AIがSIとパッケージの垣根をなくす」と指摘

 野村證券の中野友道氏が6月26日、ITビジネス研究会の6月例会で、「生成AIで世の中はどう変わるのか」とのテーマで講演した。「アナリストはディスラプトされるだろう」と、証券会社のアナリストの存在価値も問われると予想する。いわば、クリエーテ…

続きを読む

2024.07.03

SAPユーザーのデータ活用、懸念するエクセルにダウンロード

 クリックテック・ジャパンが6月19日、SAPユーザーの中でデータを有効活用しているユーザーにデータ活用について調査した結果を公表した。データ戦略コンサルタントの木口亨氏によると、データ分析能力や収益創出、ビジネスの有効性などに影響を与えて…

続きを読む

2024.07.02

NSSOLの営業利益率倍増計画、SIの高度化などで実現

 日鉄ソリューションズ(NSSOL)がこのほど公表した2030年度に売上高5000億円、営業利益1000億円などとする2030ビジョンをどう実現するのか。東條晃己取締役・上席執行役員は「ビジョンなので、具体的な計画は前半の2025年度からス…

続きを読む

2024.06.26

データ活用から新たな収益源を創出するクニエの支援サービス

 NTTデータグループ傘下のコンサルティング会社クニエが6月17日、データマネタイゼーション・アイデア抽出サービスの提供開始を発表した。企業が保有するデータから新規ビジネスの可能性を抽出、一覧化し、事業化の可能性評価からアイデアの選定までを…

続きを読む

2024.06.26

社会課題の解決に取り組むベトナムのスタートアップ、JETROベトナム

 「新しいプレイヤーがどんどん生まれている」。三菱総合研究所ハノイ駐在事務所の緒方亮介氏が6月14日に開催したJETROハノイによる日本とベトナムのミートアップで、インパクト投資の重要性を語った。既存プレイヤーの変革より、日越で新しいプレイ…

続きを読む

2024.06.25

ウイングアークの企業間取引の電子実態調査

 ウイングアーク1stがこのほど、売り上げ100億円以上の企業で請求書関連業務に携わる会社員533人に、企業間取引の電子化に関する実態調査を実施した結果、社外取引の電子化によぅって、「負担がかかっていた作業からの解放」などを期待していること…

続きを読む

2024.06.24

SAJ、65歳以上の理事15人が退

 情報サービス産業協会(JISA)とソフトウェア協会(SAJ)の総会後の懇親会が6月12日、それぞれ開催したが、興味深い発言や出来事があった。1つは、元デジタル大臣の平井卓也氏がデジタル赤字の原因を外資系コンサルティングにあると指摘し、SA…

続きを読む

2024.06.24

「クラウド基盤は生業」、さくらインターネットの田中社長)

 「クラウド基盤は生業」。さくらインターネットの田中邦裕社長はソフトウェア協会総会後の懇親会会場で、「(GPUクラウド基盤やガバメントクラウドなど)クラウド基盤やサービスのビジネスに力を入れるのは」との質問に対する答えだ。大手ITベンダーが…

続きを読む

2024.06.20

シリコンバレー視察ツアー2024 Vol.2

AIの成長をインフラ面で支えるSuper Micro Computer, Inc.の強み  シリコンバレー視察ツアー2024二日目の最後は、PCサーバー、マザーボード、周辺機器メーカーであるSuper Micro Computer, In…

続きを読む

2024.06.20

米シスコが国のデジタル戦略を支援する投資を強化へ

 米シスコシステムズでシニアバイスプレジデント兼グローバルイノベーションオフィサを務めるガイ・ディードリック氏がこのほど来日し、同社が取り組むCDA(カントリーデジタルアクセラレーション)の状況を説明した。CDAは、各国が推進するデジタル戦…

続きを読む

pagetop