25年4月例会の講演「DX推進のカギを握るデジタル人材育成の現状とこれから」
2025年4月23日(水、15時30分)の4月例会は、経済産業省商務情報政策局情報技術利用促進課(ITイノベーション課)デジタル人材政策企画調整官の平山利幸氏による講演「DX推進のカギを握るデジタル人材育成の現状とこれから」(仮)になります。
政府は専門的なデジタル知識と能力を有し、デジタル実装による地域の社会課題解決をけん引するデジタル推進人材を2022年度から2026年度の5年間で230万人を育てる目標を打ち出す。目的は、サイバー空間とフィジカル空間が高度に融合するデジタル社会Society5.0を実現させることにある。そのための人材育成は着実に進んでいるものの、いくつかの課題が表面化する。
1つは、デジタル・スキルを持つ人材をどのように評価するのかだ。従来型スキルが陳腐化し、産業構造転換、新たなビジネスの創出に向けた新たなスキルを求められているにも関わらず、企業は求めるスキルを明確に説明できない。一方、働く人たちも自らどんなスキルを持っているのか説明できない。なので、ミスマッチが起きている。スキル不足や人材不足がDXに取り組めない理由の1つにもなっている。
そうした中、デジタル人材育成をどのように推進していくのか。国の政策を含めて、平山氏に解説してもらうと同時に、会員の皆様とあるべき姿を議論する。
なお、今回は会場が異なり、オンライン配信が難しい可能性もありますので、会場参加をお願いします。
日時 | 2025年4月23日(水)15時30分から |
---|---|
講師 | 平山利幸・経済産業省商務情報政策局情報技術利用促進課(ITイノベーション課)デジタル人材政策企画調整官 |
テーマ | デジタル人材育成の現状とこれから |
会場 | コムチュア会議室 |
住所 | 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー15階 |
アクセス | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線「大崎駅」下車 南口改札(新東口)からゲートシティ大崎への直通通路を進むとウエストタワー3階入口に入ります。 ウエストタワーを抜け、イーストタワー(奥のビル)までお越しください。 https://www.comture.com/company/pdf/comturemap_osaki.pdf?2019 |
定員 | 会場参加は30名、オンライン参加は最大20名。会員外のモニター参加は可能です。オンライン申込みの方には約1週間前に参加用URLをお送りいたします。届かない場合、前日までに連絡ください |
費用 | 法人会員は会場参加1名、オンライン2名まで無料参加できます。(追加参加をご希望の場合は、ご連絡ください。なお会場の追加参加は1名に付き5,000円となります)。個人会員は5,000円 |
更新日:2025.02.25 | 例会